//=time() ?>
こんにちはなのですよ( *ˊᵕˋ)❅॰ॱ
あれから12年、今日はあの日の映像や、いろんな人の想いに触れやすい日だと思いますのです。
つらいみんなは、すまほさんやてれびさんから少しだけ目を離して、だいすきな本を読んでみたりしましょうなのですよ.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
気になったので『全ての人類を破壊する。それらは再生できない。』読んでみた。これはきつい。90年代後半マジック・ザ・ギャザリングやっていた身としては心が持たない。YAT安心!宇宙旅行も観てたよ!サクラ大戦もやってたよ!これは90年代カルチャー触った人にはちょっときついよ!心臓ばくばく。
もう1冊を読んでみた。
最長片道切符という切符で、北から南まで電車で旅するお話。終点には二人の未来が待っている…
鉄道好き、旅行好き、駅弁好きの人は更に楽しいんだろうなあ🚃🚃🚃
#エイタツ https://t.co/8vQTL3ow1T
原作コミック未読なので事前の情報の少なかったブルージャイアント。けれど2021年に出たこの『もしも、東京』に石塚真一もイラストを寄稿していたので↓の絵を見て、いつか読んでみたいなと思っていた作品だった。
少し話がそれるけれどこのオムニバスもしコロナが来ないで2020年を迎えたら…?という
【封神演義】
これは文句なしで名作だと思います
これ読んでから原作も読んでみたけど、宝貝の性能が案外地味で、あれをよくこんな劇的に改造したな…と改めて驚愕した記憶があります
登場人物をうまいこと省いて綺麗に進めたあたり、凄いとしか言いようがない
「消えた少女」
昨日chat gptとプレイしたシナリオをイメージしたイラスト
ちゃんと一通りクリアまでプレイ出来て感激
ログもテキスト化して残してみたけど
読んでみたい人いらっしゃる…?
#AIart
『俺と妹の血、つながってませんでした』
読みました。
ラノベでは、1/2の確率で妹と血の繋がりがないので「またベタなの来たなぁ」と読む前は思っていたのですが...実際読んでみたらこれがまた良い。
真実を告げられた兄と何も知らない妹が、其々が考える「兄妹」を模索していく作品。
バトルものです。当時まこーしゅーらい買って当たった運命のカードから導かれ調べてたら出てきて買って読んでみたらいきなりここからファンになり、後の漫画もどんどんハマり、即売会にも行き、ここまで興味を持ったのは初めてだと思う。
#私が百合好きになったきっかけ
「はなにあらし」
中学生の頃使ってたサンデーのマンガアプリで連載されてたから、興味本位で読んでみたら見事にぶっ刺さり…
だから実はきららの方があとからハマってたりするし、百合と言えばGLという思考だったりする
#私が百合好きになったきっかけ
アマプラでありおと無料だったから読んでみたらどハマリして、それから百合小説や漫画を漁るように……
まさか書くまでに至るとは思わなんだ
THE FIRST #SLAMDUNK 鑑賞☆
これまた出遅れましたが……スルーせんでよかった(パート2)
序盤、ほぼいきなり試合から始まるので、スラダン初見勢的にはやや困惑しましたが、試合がアツすぎてそれどころじゃなくなりましたw
緩急と魅せ方、緊張感の演出がうますぎる!原作読んでみたくなりました!!
佐富くんまではいかないが自分も緊張でとんでもなく手汗が出るタイプなので佐富くんに感情移入しまくりでした。
佐富くんが汗を気にせず一緒ににいられる安東くんと出会えて本当によかったです。
もっと二人のやり取りやその後を読んでみたいです。
#濡れ肌にキス感想