//=time() ?>
ギャオー! 食べちゃうぞ!と襲いかかるサカイ君
牙が頸動脈に突き刺さる大量の血を流し薄れゆく意識の中走馬灯が流れる
何もいいことなかったな!サカイ君は口に合わなかったのか私の血が吐き出す
せめてサカイ君の血肉なりたかったと思いながら永遠の眠りにつきたい!
#最低アート
自作で一番好きな作品というと、コレです。
「走馬灯」・・・とても切ないお話です。
モデルになった姉妹はすでに90歳を超えています。
今は認知症が進んで施設に入っておられますが、もう誰もわからなくなっているとのことです。🥲
あんまり言いたくはないけど、史実再現度合いから、いつ海の冒頭シーンのこれで時雨沈んでると思う。
まぁ、目覚めてるあたりのシーンで今わの際の走馬灯か的な回想でレイテ・スリガオのシーンに行ってるんだろうけど。
昔から泣き虫で悲しくても嬉しくても感情昂ると言葉より先に涙出ちゃうタイプなの、推しとのスペでも昨日のスペでも優しさに泣きそうだったし職場でも優しくしてもらう度に勤務中に泣きそうになるから絶対泣くな!なんか面白いこと考えなきゃと思えば思うほど走馬灯のようにふざけたイラスト達がよぎる
ドラまほの6~7話を固唾を飲んで見てた
優しい黒沢の葛藤と諦念と期待と絶望とかいう情報量の多さが詰まりすぎてて、11話までの彼らの2ヶ月弱とクリスマスイブ以降から1年後の映画までを走馬灯した(つまり妄想が捗りました)
初めて描いたVtuberのファンアート的なやつ
差分みたいなのを作ってたら一枚目を間違えて描き残し確認用のレイヤーごと統合・保存・終了して後戻りできなくなった( ;∀;)
そして後ろの赤い部分は髪の毛だということに描いてる時に気づいた…
#血祀の走馬灯
ありがとうイルシオンが紡ぐ冬 ちょうど第2部読了直後で正の感情史切らしてた "感情史"の走馬灯に巻き込まれた彼らたちのお話ってワケ #lp_story