私の推しは悪役令嬢。2巻読了

転生モノ・貴族社会・百合が特徴の作品で転生者の平民とツン(デレ)な悪役令嬢の作品なんだけど全人類(百合オタ)に読んで欲しいしアニメ化して欲しい!あと、クリームブリュレが食べたくなりました(感想としては0点)

3巻いきますわよ!

7 57

去年描いた転生モノのキャラの課題
転生モノ読んだことないから苦戦しました

7 37

勿論BGMは♪あ⤴️いうぉ~ずとぅら~ぶみぃ~😆って、普通の転生モノと違いヒロインは天国で福引きが当たったようなノリで自ら望んで夫の元へ転生します。
なので、前世はモデル体型のクール美女が、今世はヒーロー好みのsweetフェミニン系にカスタムしてきます
先生

0 3

この異世界転生モノ面白いなぁ

0 0

nico.的異世界ベスト
【まだ1巻!今後の展開が楽しみ編】
「やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中」
→異世界舞台の転生モノ
→ 婚約者から処刑を言い渡された令嬢ジル。死の間際に婚約が決まった当時10歳まで時が巻き戻る!破滅ルートを回避すべく闇落ちフラグの竜帝の更生に精を出すジルの運命やいかに

0 1

nico.的異世界ベスト
【まだ1巻!今後の展開が楽しみ編】
「僕は婚約破棄なんてしませんからね」
→乙女ゲーム転生モノ(悪役令嬢)
→転生した悪役令嬢の視点ではなく、婚約破棄を言い渡すはずの王子視点なのが面白い。強制的に働く乙女ゲーム補正に王子が耐えられるのか!?気になる展開!

0 1


転生モノではない異世界ファンタジー少女漫画。恋愛色が強くて、私的に期待度高め❤️モフモフも可愛いし、2巻でもっと恋愛色が強くなる予感なので2巻発売を楽しみにします〜!

0 1

オンラインサロン内のイベントですが,
『LV1魔王とワンルーム勇者』を,
いわゆる異世界転生モノへのカウンターである,
と言う視点で話します.

現実から逃避するフィクションより
現実の自分に効能のあるフィクションが,俺は好き!
っちゅーのを語ります.

1 12


どうやらスーリアのことが大好きだけど何かの事情で大嫌いのフリをしてるレイスの謎が1巻ではわからないので、2巻の展開に期待〜。レイスの契約の裏事情が早く知りたい!転生モノではない、異世界舞台のファンタジー少女漫画です☺️

0 1

1位素晴らしい❗️

石口十先生はガンダムの時のウチの元メインスタッフ❗️
ガンゲイルオンラインのプロップデザインでも評価されたメカデザイナーでアバンチュリエでは1話のプロヴァンス号や奇巌城の潜水艦などを描いてもらってます❗️

この作品はそんな力を転生モノに活かした活かした天職w 面白いよ❗️ https://t.co/zY7MrSHSXt

17 26

ん?ソードーアートオンラインの曲流れてるけど…これは異世界転生モノ?

0 2

過去転生モノとかやったことないので超冒険したなって思いました。 別種族転生がちゅらさんに受け入れてもらえるか心配だけど セッタぽいドラゴンのデザインは楽しかったです。

2 3

最近は転生モノもだんだん女性主人公が増えてきた気がする!!そんな自分のオススメは「転生したらピンクドラゴン」です。

0 3

1話
冴えないリーマン、家出JKを拾う
体を求めず、自制が利く…そんな男を"異世界転生モノ"以上のファンタジーに思ってしまった自分が可笑しくて、哀しいw
けれど、どちらか一方でなく、この二人の背景や人格形成の経緯を素直に知りたいと思わされた初回
これは期待大、楽しみだ😊

2 146

「#転生したらスライムだった件 」原作:伏瀬/小説イラスト・キャラクター原案:みっつばー/漫画:川上泰樹、柴(#転スラ日記)
小説:マイクロマガジン社/漫画:講談社

新刊でた❣️
転生モノブームの火付けといっても過言でない。めっちゃ好きな作品。
スライム(リムル)ほんとに好き。

0 1

『モンスターハンター』えー、元ネタのゲームに思い入れゼロのおっちゃんが観た率直な感想なんですけど…これ、ちょっと酷くねーか?異世界転生モノにしたのはまあいいとして中身がほぼなんもねーのとキャラの使い棄てが甚だし過ぎるのに加え、ジャンプの10周打ち切り漫画みたいなオチ…。ナニコレ?

0 1

kitさん🎏転生モノっぽく。
自分のテイストで描くとやっぱりちょっと違うよ…だって目が死んでないもん…(失礼)

 

0 10

「英雄王、武を極めるため転生す」
異世界転生モノの俺TUEEEEなろう小説だけど正直これは面白い
小説も漫画も画力すごいし異世界転生系なろう特有の痛さが少ししかない
まあ一番の魅力はTSですかね大好きなんでTS(性転換)😇😇
既にミニアニメあるっぽいけど来年か再来年にはアニメ化決定してそう

0 0

芹沢直希(数学で救う!弱小国家)
俺が異世界転生モノでみたいのは俺TUEEで無双したりするのじゃなくて現代の科学・学問・宗教など専門分野の知識を用いて困難に挑む姿なのだ。

0 0