//=time() ?>
初ワンドロです。
レイヤー分けるの忘れたので、鉛筆の線残ってます_(:3_)
ティティちゃんの好きなりんごに入れてみました!
#メルスト版ワンドロ4周年記念60分一本勝負
んで、これが鉛筆の線画があるヤーツー。線画、相変わらず汚い!
特にハイビスカスかばったので後半まで頑張ってみてください。(途中全く動かなくなりますが仕様ですので飛ばしてください)
誰にも聞かれてないけれど、私が鉛筆の線をそのまま使いたいときの方法です。
紙の部分が白くなるまで何回かに分けて除算レイヤーを足して、結合してから白い部分を透過します。
カラーで透過すると、独特な色になっておもしろいですよ。
アニメっぽい絵が好きなので鉛筆の線をクリンナップ、スキャンして彩色しているのですが、ガタガタになってしまいますね。作業時間はデジタルでペンを入れるより早いのですが……。
#2017年自分が選ぶ今年の4枚
例年よりは描いたっぽいけど途中失速してから全然描いてないな...。
鉛筆の線の雰囲気が1番好きだったりするからそれをいかした塗りが来年の目標
素敵なタイツ絵がズラーっと展示されてて、もはや天国。既刊で見慣れてるはずなのに、サイズといい額縁といい、よりエモくなって別のイラストを見ている気分になる。オークションの直筆アナログイラストは陰影が素晴らしいの一言。鉛筆の線がしっかり見えて、勉強になる。ありがてぇ…ありがてぇ…😇🙏
お花とネコちゃん
水彩色鉛筆で描いてみた(*´∀`)
鉛筆の線ってカメラで撮りづらいのな(´д`|||)
ボールペンでなぞったけど、かすれちゃった( ̄ー ̄)
カメラで綺麗に撮れる方法かボールペン探そ(´∇`)
@bj_mako2 と、思ったら鉛筆の線ではやっぱりだめでした。。ジョミさん特徴がなくてむつかしいですね。クリスタの塗りつぶしツール使いにくい。アニメ塗りなら良さそうですが、水彩風にしたいのでSAIかペインターにしてみようかな。makoさんのカラー美しいです。特に配色が好きです。個性が光ってます。
最近、絵を描く線と設計製図の線で気づいたこと。
絵を描くほうの線は太線や細線、かすれ具合などが味があると言う。
製図のほうの線は均一で見やすい線がいい線と言う。
昔、建築系の学校で描いていた線が絵を描く時にネックなんじゃ・・。
設計線引く時、鉛筆の線が均一になるように回してた。
【見どころ紹介1】#平松禎史スケッチブック展
この夏、出版の「平松禎史 SketchBook」に収録の生原稿がずらり!
生の鉛筆の線はそれだけで人の心を沸き立たせる魅力があります。
展示ボリュームは少な目。1時間で観切れますが、生の線を本気で観ると2~3時間はあっという間ですよ!