のんびり雑談大好き非戦闘員!
雑談イベント「睡魔」は、
毎週土曜深夜、日曜午前1:30に開店。
ブログ『「睡魔」のおかわり』公開中!
とにかく戦闘と細かい事が苦手😫
口癖は「テキトーに」と「まぁええやん」。
レクとゆるゆるティア生活を楽しみましょ〜😄
 

3 27

キラキラと氷の欠片を落としながら羽ばたく美しいフェンリル。調べてみたら北欧の怪物なのですね。北欧好きにはたまらない、、、。ゴールドソーサーで交換できるマウントです。非戦闘民にも手に入るのが嬉しい😂夜空に映える美しいマウントです。

0 18

[187355位]
「非戦闘職の魔道具研究員、実は規格外のSランク魔導師2 ~勤務時間外に無給で成果を上げてきたのに無能と言われて首になりました (GAノベル)」 

在庫:ただいま予約受付中です。
購入はこちら→ https://t.co/fvR43iOAWj

https://t.co/SMcGUAVqnt

2 2

ジークリウス

・青髪
・髪の先端の色が違う
・1つ結び
・赤目
・公式美人
・弟と色々真逆
・オタク
・見た目に反して一人称俺
・優しい
・珍しく非戦闘員
・お姫様ポジ
・たくましい
・料理はイマイチ
・デザイン力は半端ない
・神絵師
・魔力は髪に宿っている
・職人見習い→職人

0 10

日野出流(いづる)
白峰の神様の巫女、歌を奉納する日野家の正統なる後継者。未来を司る神に愛され、5秒先の未来を視たり、時折これから起きることを予知することができる。
非戦闘員だが、護身に薙刀を習っている。未来視した未来を変えようとしているが……。

0 0

[76041位]
「非戦闘職の魔道具研究員、実は規格外のSランク魔導師2 ~勤務時間外に無給で成果を上げてきたのに無能と言われて首になりました (GAノベル)」 

在庫:ただいま予約受付中です。
購入はこちら→ https://t.co/fvR43iOAWj

https://t.co/SMcGUAVqnt

2 3


【エピローグ】
ロイド=ベーゼンの潜伏する施設の制圧、敵の増援部隊の介入は有志の活躍により制圧
同時に制圧を担当していたハインケル=ベーゼンの指揮する特務部隊による行き過ぎた制圧行為(投降者や非戦闘員への武力行為)を最小限の被害に抑える事が出来た
しかしそこにロイドの姿はなかった https://t.co/6KLRImQxSj

2 15

【お知らせ】
2月刊「非戦闘職の魔道具研究員、実は規格外のSランク魔導師2」のイラストをご紹介!

仲良くパンを食べるヴェルナーさんたち。
今回初めての子もいるようですが…?

今回もトモゼロ先生()先生が
素敵に温かく仕上げてくださいました!
https://t.co/msvTWkbOap

2 13

マギアワールドのマンホールを行き来するゴースト。カゲロウサマ。非戦闘だがファイター達のウワサやマギアワールドの催事を知ってる情報通。
 

1 5

また非戦闘時には背中のラッチに接続することで、機体の動きを妨げる心配はありませんでした。

6 19

こちらこそ
非戦闘員で永遠の迷子なわたしを
あたたかく見守っていただき
ありがとうございます

手配書シリーズの
可愛い絵に触発されて
ゆるゆるな絵ですが
練習を始めました (⁎˃ᴗ˂⁎)

ご指導いただけると
うれしいです(≧▽≦)ノ

0 1

中心にお絵描きしてる非戦闘員ヒカセンぽちです。#メンテだしとにかくあなたの絵が好きって思ってくれるひとと出逢うために自分の推しイラストをそっと置いておく ので私の絵好きって思ってくれる人に届けーーーー

8 29

④一番戦闘力が低いキャラ
ミスミ
完全に戦う術を持ってないキャラって意外といない…。
元々非戦闘員キャラとして作ったので攻撃手段はマジで無いです。
半身が火傷、隻眼、難聴、おまけに魔法も使えない体質。
それらを意地と努力で乗り越えて医者になった、ある種強い人。

0 9

梓…じゃねえアズエルきたわぁー!!

去年のイベントじゃ、四姉妹でひとりだけ非戦闘キャラだったもんなー。

1 1

非戦闘時はぽよぽよしています(^▽^)🍄肌触りは悪くない♥️

0 0


『#AniManGALS💋』

No.401/458 

ウイスの力により蘇ったフリーザが立て直した新生フリーザ軍に所属する非戦闘員。作中に登場する名前の有るフリーザ軍兵士としては初となる女兵士。

8 43

アリー
軍人ろりネコチヤン。死んでる!メインクーンとミヌエットの家族猫がいる。勇敢で陽気な性格、姉御!!得意武器はスナイパーライフル。生まれが生まれなのでこれでいいと割り切ってたし一生懸命生きてた。実は保護者枠の人がそれなりの怪我をしたので一緒に非戦争地帯に行こうとしてた

0 0

(非戦闘員)#ミミ画

33 240

今日の ではやたらと
「非戦」という言葉を繰り返し強調していたように感じましたが
非戦というか戦争回避の努力は必要ですが、それにこだわるあまり
備え(防衛)を放棄するのは本末転倒。

42 148