//=time() ?>
自分も絵柄変遷。実際お絵描きを本格的に始めたのは2013年から。お絵かきチョットワカルようになったのは2022年ぐらいだと思う。 https://t.co/zab8fGclXI
ちょっと過去分まで増やしてしまった…2013年だけどこをひっくり返しても現存している絵がないんだよな https://t.co/bVZKuo0alO
2013年と2024年。椿子ちゃんとお絵描きについてあーだこーだと話しながらお絵描きするのが楽しいから、お絵描きが続いてるんだと思う!(ましろ)
#私はここまで成長しました見た人もやる
【欧風客車が、呉線にやってきた日。】
アニメ「たまゆら」の舞台になった竹原市を走る呉線。実は2013年の夏にEF65牽引のサロンカーなにわが乗り入れています。大サロの呉線乗り入れはこれ以降あったんでしょうか?
#EF65の日
#岡崎のりえ生誕祭
#桜田麻音生誕祭
#tamayura
#絵描きさんと繋がりたい
元々はPixiv内の交流企画で描いた子で、ペルソナとかジョジョのスタンドみたいなモンスターと女の子のペアでした。
2011年に左のキャラシートを描いて、2013年に右の絵を描いたので、11年ぶりにこの子を描きました😅
2013年作。進撃の巨人がちょうどアニメ化したときぐらいに描いたやつ。元ネタはうしおととらの単行本巻末おまけだ!
#過去絵を投げて絵を描いた気になろうキャンペーン
時雨、2013年の夏に艦これ始めた時この子ちょっと好みだなーと育て始めたのがきっかけで、その後図鑑のセリフから史実調べてウワァァァァとなったとこで改二が実装されて、髪飾り見て一気に沼に落ちてかれこれ10年以上経つのか…こんなに長い付き合いになるとは思わなかったよ
#これを見たやつは飛んでる画像を挙げろ
2013年に妄想した空飛ぶ自動運転タクシー
推進力はチルトローター式、ローター外周がタイヤに変形することでプロペラの駆動モーターで地上も走るというところがミソ
発想が当時としてはぶっ飛んでたかもしれませんねw
流れる水のある風景 第4回
初夏の岩淵水門 北区志茂/色鉛筆(カリスマカラー)/2013年5月/P10(muse KMKケント紙)
#色鉛筆画 #林亮太 #風景画
https://t.co/POaFye1RzJ