132/366
今日のらくがき
ゴール=人前で一筆で絵を描く
手癖を排除

1 4

【バスターズ】
もれなく、今からあなたはハッピーさ!
(130/366)

1 6

125/366
今日のらくがき
ゴール=人前で一筆で絵を描く
手癖を排除

0 10

123/366
今日のらくがき
ゴール=人前で一筆で絵を描く
手癖を排除

0 2

こんばんは。今日はミュータントタートルズのミケランジェロ。タートルズは12chでやってた最初のシリーズが好き。亀にハチマキ、喋る脳みそに、動物にされた不良…。
造形に感じられるユーモア。タートルズみたいなマンガを描きたい。

【044/365】

10 125

120/366
今日のらくがき
ゴール=人前で一筆で絵を描く
手癖を排除

0 13

今日の模写47/365 にじみの表現が好き

0 3

今日の模写46/365 魔女宅セリフ完璧です。画面が少し汚れちまった悲しみに....

0 12

今日の模写46/365 エボシ様の声が大好き

0 9

116/366
今日のらくがき
ゴール=人前で一筆で絵を描く
手癖を排除

1 8

おはようございます、今日はドナルドのフォルム。
思ってたよりドナルドはアヒルのフォルムを大事にしてrう。S字型というか。
何の動物なのか、をもっと反映してもいいのかもしれない。
【038/365】


6 46

112/366
らくがき
ゴール=人前で一筆で絵を描く
手癖を排除

0 5

109/366
立ちポーズラフスケッチ。男性
ゴール=人前で一筆で絵を描く
手癖を排除

0 5

day 26
かたちのことを思ってみる。そこに宿る「意味」ではなくて。すると、目の前のモノの価値ってけっこう揺らぐ。この彫刻ってどうなの? とか。

お手本:エドワード・ウェストン《ペッパーNo.30》
1930年の作。ペッパーと人体の差はなんだ?


0 2

day 23

ドキュメンタリーもフィクションもどちらもおもしろいのだから、いいとこどりするといい。

お手本:スティーグリッツ《終着駅》
「近代写真の父」とされるスティーグリッツ。19世紀のうちに撮られたこの一枚、絵画主義と写実主義がさすがいい具合に混じってるな。


0 1

day 21

人は物語を食べて生きているゆえ、絵や写真からもストーリー、または少なくとも意味をまずは読み取ろうとするのですね。これは本物の三途の川……。


0 3

day12
好きなもの撮るのがいちばんだな。これはなんでもない僕のたいせつな光景。




お手本:タルボット『自然の鉛筆』より、彼が住んでいたレイコック・アビーの光景

1 8

081/366
肩、胴体その位置関係。重なって見えない部分やはり難しい。暫くポーズ集以前の基礎やろうか、、、
ゴール=人前で一筆で絵を描く
記憶で、見て箱で、観て、再度記憶で描くを実行
手癖を排除
『だらっとしたポーズカタログ』マール社102pより

0 9

Day81
100日後に漫画を描くネズミ

昨日の祭り、もしも僕がプロデューサーだったらどしただろうか。僕が今一緒に仕事をしている新人が急に当たった時に、どうするのか、たくさんシミュレーションした。
【081/365】



12 107