スパイを描く (超描けるシリーズ)
ジェネット/daito 玄光社
「スパイ」が人気の昨今。
「ニューレトロ」ブームも相まって、これぞ「スパイ!」というスタイリッシュな男性への希求が高まる中、60~70年代のカルチャーを踏まえた良質な作図資料となる1冊です。
https://t.co/S5UScKCQH1

3 6

冬の間に、蘭丸&Ruanaの新しい写真撮ろうと思ってて髪形と差し色考え中🤔

イエニチェリにいそうなオスマン帝国の美少年🕯にもなりたいし、
ナイル川近くの街にいそうな綺麗なお兄さんにもなりたくて心が揺れている。

トルコ少年なら70年代風で金髪🇹🇷🐎、
エジプトにいさんだったら長髪にしたい🇪🇬🐫

0 6


Karte:75 A Star Is Born
作品発表時の70年代は、美容整形にかなり抵抗があった。BJは強く整形を否定している。スターの整形は、大変なスキャンダルだったのだ。需要の高い現在の事情をBJはどう感じるだろう?杉並井草は、当時先生が住んでいた所からつけた名前である

3 23

犬福カレンダー没案供養。
70年代のネタではないから不採用(60年代ネタなので)色々こじつけすぎだと思うけれど許してほしい。
諸々の通販ですが、リアル事情で遅れております。暫しお待ちくださいまし。

5 12

先ほどと同じMGSPW発売直後のインタビューで監督は「今回のボスは1970年代のAI兵器です。70年代のSFはまだガンダムが流行る前なので…」とあったのですが。

裏を返すとPWの次回作(1980年代)はガンダムのような二足歩行のロボットを出すという構想が監督の中にはあったんですね。

41 207






1970年代、コカコーラヨーヨーブームがありました。

山あいの小学校の裏の神社に、はるばるやって来たヨーヨーの達人が見せてくれた技に、少年はあっという間に虜になっていたのでした。

5 156

🎬Cobweb 2023期待作から、🎬悪魔を見た10などの韓🇰🇷キム・ジウン監督作📌70年代に製作した映画を再編集して結末を完成させようとする執念の監督をめぐる物語。ソン・ガンホ+イム・スジョン+チョン・ヨビンら共演。映画中映画の作劇で全サウンド・ステージ撮影の実験作👀
https://t.co/RCjVcJfgID

0 2

70年代の少女漫画をより質感高めると、多分こうなるんじゃないでしょうか。

2 21

RockDisco Vol.30〜Back to the 70s Night💖
“70年代Rock”と”70年代昭和歌謡Pops”の抱き合わせ🎊
色んなリクエスト来ています💥
お楽しみに❣️

お一人様でも女性多数なので安心です😊
初期QueenやAero, BCR, 等の洋楽黄金期の懐かしい映像も😍❣️

🎫は残り15枚程度で〜す📣
🈸https://t.co/Pfto6Njs8r

4 38

おせっかいはほどほどに
https://t.co/7G35UC8whr
1970年代のブリテン。
クリスマスに失業した主人公。
恋人に振られ、独り身で痛飲した翌日。
テーブルの上に用意してもいない朝食があった。

妖精と共にどたばたしつつ、ちょっとシリアス。
絡んだ人の縁を解く事はできるか。おすすめ。

4 11

久し振りにエルトンを聴く。
やはり70年代のエルトンは最強だった。
このアルバムなんて、今聴くと内容は地味なんだが
通して聴くと味わい深いんだなぁ。
まあ、ここら辺から徐々に人気は下降線を辿っていくわけですが…

Elton John - Captain Fantastic & Brown Dirt Cowboy
https://t.co/lei4r9pPZ3

3 53

70年代風ロボットアニメ ゲッP-X

まぁPSのゲームなんだけどさ
なんとか出ませんかね

5 9

2/18(土)開催RockDisco Vol.30〜「70年代洋楽ロック」➕「70年代昭和歌謡ポップス」の夢の70年代2本立て企画〜🎶

ドンピシャ世代は一緒に楽しみむしょう❣️
ゲスト🎸横関敦さん✈︎

限定人数での開催で、現在🎫残り半分ほどです。
今ならまだ数名🍜特典もれなく貰えます🍥
🈸https://t.co/aODVXARVQs

5 42

手塚治虫先生は70年代に「ブラック・ジャック」と「三つ目がとおる」を当ててんだけど、1話完結の話だと物凄く冴え渡るんだけど、続き物の話だと少しアレ?ってなるんだよね。

7 34

1970年代後半に銀座でクラスメイトがジェフ・ベックと立ち話してた実話。再掲。

7 43

この70年代Aプロっぽいリアクションに憧れがある

4 62

A24制作のホラー『X』。
70年代を舞台に、男女6人がポルノムービーで一発当てようと撮影でテキサスの田舎に訪れるもそこはヤバい老夫婦がいた。っちゅう話。
ルックも舞台もゴアも過去作オマージュの主張が強すぎて、やりたいことだけが上滑りしていて特に感想が湧かない。もう一捻り欲しかった。

0 8

ローディは比較的新しい方のキャラで、旧世代としては1970年代シリーズ(ローディは2050年代)がありますねb

0 2