//=time() ?>
風龍:フッ…お前もなかなか人気を博しているようだな。
水龍:……うるさい!
それを言うためだけにノコノコ病院にやってきたのか!
風龍:返信するなら、私がやり方を教えてやるぞ。
水龍:私は命がなければ動かん!さっさと出て行け、暇人!
1度は書いてみたかったアラモード椋幸
アラモードゆきくんは持ってないから違う所あるかも知らんけど許してくださぃ
今回の背景はTwitterで流れてきた方のやり方を参考にさせていただきましたこれは凄い←
#エースリーお絵描き
プリンターとスマホを繋ぐやり方を知ったので久々にやって見ようかと…今回は中途半端な出来栄えになっちゃいましたが。
フウセンウナギ
#魚類版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
ツイッターのヘッダーを変更しましたあああ〜〜〜〜!!!
前回、夏みたいな色だったので、渋い色味にしてみました。やり方を変えて、イラレデータを300MBまで落とした。
疲れた……疲れた……
画材を使ったアナログな絵をいつから描いていないのか。ここ数ヶ月ほど夜中ゴソゴソ会社でもゴソゴソしてたから、色塗り大分馴れてはきたし、自分のやり方を見つけれたしこれはこれで気に入ってんだ。黒目を埋めるようにしたら生きてきた。気がする。
落ち着いたら少し時間かけて1枚描きたい
お絵描きの雰囲気がほわっとふわっとしてます!
ってよく言っていただくので、ほわっとふわっとさせるオーソドックスなやり方をちょっとご紹介😌👐✨
至って普通に知られているやり方ですがとりあえずみんな大好きオーバーレイさせてみよう💪💪💪
グリザイユ画法やってみたくて練習。
心折れてグリザイユのやり方を取り入れつついつもの塗り方とミックスしたけどいつもとさほど変わらず再び心折れるーん(;´Д`)
テキストをポチったのでそこにあったやり方をもとにスプーン作ってみました
これでfusion360の扱いがわかってきたので、どんどん難しいものにチャレンジしていきます!
再度『渡辺昭夫アニメーションデザインワークス』模写。全く収穫がなかったのでここで一旦描く練習をやめて座学。やり方を考えて何も浮かばないなら何も無いんだろう。だったら今度はやれてない事に焦点を絞って考える。そしたらやっぱり自分自身の線を描く技術や、スケッチ中の頭の回転が問題だった。
前にカラーをトーン化してグラデーションマップ使って濃度調整するやり方をツイートしましたが、カラーを『線画抽出+トーン化階調化』で調整するやり方もあります~
階調化すると際がクッキリしますのでお好みで!スポイトで色を取って上塗りすればトーン調整も出来ます^^
動画全部入らんかった…
下書きをします
↓
色を塗ります
↓
完成です。
液タブたのしー!
とりあえずまずはつるつるする画面に慣れるのと、線を真っ直ぐ引くやり方を覚えなければ