真斗くん、お誕生日おめでとうございます!何事にも真摯に向き合って努力している姿が素敵だと思います😊シャイマスの演技もとても楽しみです💙

16 47

ノリ良くて喋りやすくてそれでいて世話焼きで絆上がる程真摯な態度になっていく最高の相棒・・・それが新シンさん・・・!

2 7

フィリスのアトリエのお気に入りパーティ
上/個人的にオッサン枠は必要。豪傑巨漢で尚良し
左/私好みのバ可愛さ:内省力の比率と推移
中/素直で真面目、何事にも真摯に取り組む可憐さ
右/高飛車お嬢様かと思いきや嫌味のない良親友

0 1

ご無沙汰ですクリスマス🎄白龍はパーティーの罰ゲームに当たるタイプじゃないかなって(笑)紅玉ちゃんは無遠慮に写真撮るしアリババとアラジンは動画残すけどモルジアナの真摯な「似合ってますよ」が1番辛い

31 125

宮侑の指揮は「時にお調子者であったり、時に勝ち気で高圧的でありながら、演奏者に対して誰より真摯で献身的だ」と評される。
ユース合宿時、影宮だったのですが(瀬見さんとはまた別な妙な色気を感じて…年上受であり、誘い受・襲い受な宮侑)、春高での対烏野戦で侑治や侑北がじわじわ来ています。

17 60






赤司君誕生日おめでとう〜!!
絶対的強さを持った赤司君が、やっと仲間との強さを手に入れて成長出来たことがもう感動でしかない
どんどんバスケに真摯になる赤司征十郎が大好きだー!!

33 49

制服着てくれる

手料理を振る舞ってくれる

企画に真摯に向き合う

応援してくれる

そんな素敵なアイドル財前時子様

121 171

ドラマ化が決定した『弟の夫』、つい最近完結した原作も「学校とかに置くべきじゃね?」と思えるほど真摯かつ明快で素晴らしい漫画なのでこの機会にぜひ。(全4巻と読みやすいし。)こうした作品がメジャー媒体で映像化するとは本当に有意義だな。
https://t.co/zPbg2MewwR

190 304

『黙殺 報じられない“無頼系独立候補"たちの戦い』(畠山理仁著)面白い。報道でいつも「その他の候補者」とスルーされてきた方々の選挙運動に不思議な親しみを覚える。いかに名前を覚えてもらうか苦肉の策の奇抜なアピールと真摯な理想のギャップを知り、今まで見て見ぬ振りだった自分も発見。

7 5

もぎゅたん🎂お誕生日おめでとう~😄🎉🎁✨
アイナナで何かあるといつももぎゅたんを頼りにしてしまうけど、呆れないで真摯に話を聞いてくれたり相談に乗ってくれたり…本当にありがとう😊💗これからも仲良くしてね!💕
もぎゅたんにとって素敵な1年になりますように…💚👓🍨🥔🍠✨

0 3

ふふふ…みんな報酬のパフェ欲しさにユキネのために働くが良いうさ…!(ユキネの真摯なお願いの気持ち伝わったうさ?ユキネもパフェのコスプレで応援するうさ~♪「リンレンアニバーサリーパフェ」は12月1日~30日までの販売うさ!)

64 155

やるべき事に対して真摯に向き合う姿に心動かされ、笑顔と笑い声に元気をもらってます!がんばりきは最高の言葉!お誕生日おめでとうございます!!

80 375

『とある科学の超電磁砲』13巻、『とある科学の超電磁砲』の外伝『アストラル・バディ』1巻、ゲットしました♪アストラルは黒子と食蜂さんの副官の帆風さんが主役です☆ちなみに『アストラル・バディ』を描いた乃木康仁先生は百合にとても真摯な先生です♪

「色恋に性別は関係ありませんわ」

1 3

「ここは今から倫理です」一巻読了。
高校を舞台に、生徒たちが持つ悩みに対して表紙の先生が真摯に対応し解決していくストーリー。
倫理がテーマになっていて小難しい小話も出てきますが、まあ味付け程度かなと。
面白いですが表紙で損をしている感があります。最初ホラー漫画かと思いましたよ。

0 0

岡田くんお誕生日おめでとうございます〜!!!何事にも真摯に向き合う姿勢をとても尊敬していますし、メンバーに構い構われている時の自由で楽しそうな笑顔が最高に大好きです!!37歳の岡田くんも、素敵な人たちに囲まれて、笑顔が溢れる一年になりますように!!

77 651

遅くなりましたがお誕生日おめでとうございました!退職、結婚など祝いたい事が沢山!一枚一枚の絵に真摯で、勉強熱心ななっつんさんは本当に素敵な方だと思います。いろいろ門出の多いなっつんさんの一年が滅茶苦茶うまくいきますように!

1 2

【オパール11月刊】麻生ミカリ先生『身代わりお嬢様は甘く淫らに守られる 知的なボディガードとイケナイ恋』(挿絵:つきのおまめ先生)お嬢様の友人に代理お見合いを頼まれた亜矢。真摯に守ってくれるボディガードの海里に想いは募る。ある日、不意打ちにキスされて!?

8 7

セッシー
お誕生日おめでとう〜✨
何事にも一生懸命で、真摯に向き合う姿に、いつも励まされています!


1 4

再掲その3。鎮守府でも「真摯に手数をかけることが重要」派と「効率化の為なら苦労もいとわない」派がいるらしいよ。

117 204