大図書館の羊飼い、千莉√終わり。過去から未来へ、千莉ちゃんの気持ちの変化が綺麗に描かれていて微笑ましかった。千莉に関しては、天才であるが故に、水結や玉藻といった各キャラとの関係性が見ていてとても面白い。佳奈すけとの、読書人ならではのあのやり取りは反則なぐらい素敵だと思った

1 32

梁川さんとは違い、いつか、そんな遠くない未来に来るかもしれない日、と思っていたことではあるが、つらい。Juiceさんのライブなどがしばらくの間フラットに幸せな感情で見れないのがしんどい。卒業おめでとうございますだし、卒業後もどんな活動をされるのか楽しみな方であるが、やはりつらい。

328 1242


格闘絵描いてる身としては誠に遺憾であるがえっちぃのばっか…

36 107

霧や靄が立ち込める中、光が差し込む。
今紫の装束を身に、扇を片手にとる男は「小生」と名乗る。
いかにも優雅そのものであるが、仮面の下に隠れるその素顔はいったい…
さぼてんモチさん()、素敵な作品をありがとうございます!

83 389

儂にとって花騎士最大の欠点は寝室であるがこれは例外。
大爆笑しちゃったw 声優さん大変だなぁw

0 0

ナユタ・アマネ:危険な超常能力を持ったレリックを蒐集封印する組織に所属する魔法少女、退魔の家系の巫女であるが性格は直情的で凶暴

3 4

ラスティーナ王国騎士団所属・女王陛下近衛騎士。天(てん)/ソレイユ・第1部隊副隊長セシリア。リディアと同じ隊長・同期であるが、あくまでリディアが主人。

1 1

作った男4人を並べてみる
個別に見るとそうでもない(気がする)んだけどどうしても顔が似る、多分そういう趣味であるが故に

1 5

おはブリザードである…よく「魔王なら襟付きのマント着たら?」と言われるのであるが冬毛がかなりの癖っ毛魔王なので襟付きのマントになると毛がすごい邪魔なのである…
今のところ解決法もないので当面襟付きは無いのである…

24 186

キス魔を自称する身であるがゆえ くっつくとこにはいつも細心の注意を払います どういうキスなのかなーとか、触れるだけなのかなーとかべろべろなのかなーとか モットーはその味がするみたいなキスを
  

119 436

千代(兎) 廃校舎の空蝉よ(2期)
8歳女
3年前に売られてとある村の金持ちの屋敷にやってきた少女
実際はその村の出身であるが母親が産まれる前に村を出たため知らない
純粋だが自分の周りで動いているお金が多い事などから少し達観している所もある
余所者であることを気にし続けている

0 5

【図書ぼっち】

ヤビツ藍(あい) / CV.???

図書室にこもる地味な少女。
友人関係、人柄、どれを見てもふつうであるが、実は心に深い闇を抱え、それを誰にも理解されぬ事に苦しんでいる。

「君」にだけ見せる本性、それは……。

7 27

因みに背景の中央大橋は、前作『天花一踏』表紙で背景に用いた艤装工事中の天霧の写真が撮影されたと思われる位置であるが故の採用であったり

0 0

【創作】狭間 死神
狭間の主。通称:死神。この世の魂を回収し、天・狭間・地に分ける役目を担っている。少年の姿であるが狭間・天・地では最も永く居る。後ろ髪に二つの目。手は空間で切り離せる。後継者の鎬がとても愛しい。 

0 4

コトリ。
使いが多くいるビーストテイマー。
一応帰国子女であるが、両親はまだ海外にいる為、今は弟のツバサと祖母の家に暮らしている。

余談。とんがりの前データのプレイヤーで使ってました。

0 2

【ガングリオン】
黒鋼型界外生命体。元が意志の無いペルゼルナーザだからなのかは不明だが基本的に自分本位で他者の言葉にはあまり関心が無い。良くも悪くも自由奔放であるが、どちらかというと悪い面の方が色濃い。

1 5

【新美少女👗先行公開②】<11/15>リリース予定の新クルーの姿をひと足先にお披露目!

🎀オブリーシュ(CV
不遜で傲慢であるがその態度にふさわしい強大な力を持つ。口調も行動も乱暴だが本人に悪気はない。神への信仰心は篤い。

「傲慢?褒め言葉だな。」

1 8

6、その他

猫耳、猫尻尾が特徴であるが、その事について訊いても本人はしっかりと言及をしない。

ただ、感情によって稀に動く事があるため、装飾ではないようだ。

0 0

しかし、今になってだけどシンフォギアに限らず、まどマギ放送後の2011年から結城友奈は勇者であるが放送された2014年までの3年間、まるでそれリスペクト或いは深夜版プリキュア的作品が乱立してたようにも感じる。

8 19

(ゲームまめちしき)実はゲームギアのグラフィックをちゃんと見たガキというのは当時多分一人もいなかったのである。それくらい液晶がショボかった。スペック的には4096色(うち32色)と結構出たのである。出たのであるが「何かキレイなのかもなあ」くらいにしかわからなかった。気の毒である。

12 22