//=time() ?>
昭和50年式
ホンダシビック
1200RS
走行4万キロ
5速MT
の車体が入荷しました。
車体はそこそこ錆があるので(年代で考えたら相当マシなほう)できれば補修を勧めたい。
とりあえず補修はあとにして、ある程度走れるようにして車検とってって感じにする場合だとたぶん70万くらいになりそうかな。
オデッセイ「まさかバギーからミニバンになってホンダを救うとは…」
コモ「F1用V12搭載ミッドシップトラックだったのに気がついたらキャラバンOEMになってたんですけど…」
以前描いた柚葉ちゃんと"ホンダ"Z
サブロク軽面白そうだなあ欲しいけどどうしようと悩んでいた自分の背中を押してくれたのがぜっしゃかという作品だった
ついに明日はシー大冬定例 !
ここでコピーするバンドの詳細を解禁したいと思います 🌟
さらに楽しみが増したところで
明日は是非,ホンダ楽器へ足を運んでくださると嬉しいです!
部員一同お待ちしております !
Nanoblock Honda Civic EK9 Type R. ホンダ シビック CIVIC EK9 タイプ R. ナノブロック
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負
#ガルパン版深夜のお絵描き60分一本勝負_20190109
自分の愛車、ホンダVFR1200Fに秋山殿を乗せてみました。
大型バイクはいいぞぉ
意外と多い? 日本語由来のネーミングを持つ日本製オートバイたち
https://t.co/irsY15JYDz
【ホンダ ベンリィ】
語源は「便利」。
源流は1953年に登場したベンリイJ型まで遡る。
もともと単一モデルに付けられた車名だったが、次第に一連のシリーズ全体を指すブランド名のような意味を持つように。