//=time() ?>
#ダレスクの奴らの役職っぽいのを雑に紹介する
パタモン(電子獣育成委員長)
ダレルスクールはその都合、あらゆる世界との繋がりがある。
その一環で、デジタルワールドと繋がった時、パタモン(オルタナティブ)として現れた。
(という設定)
進化することによって戦闘力も上がり、かなり優秀である。
#ダレスクの奴らの役職っぽいのを雑に紹介する
番外編
エタ(校長の友人)
割と真面目な性格で、怒らせるとヤバい。
ちなみに最愛の彼女のことが関わると、愛も怒りも全て3倍に跳ね上がるので一定の地雷には気をつけないといけない。
なお、校長は一回地雷を踏んで死にかけた経験あり(という設定)
#ダレスクの奴らの役職っぽいのを雑に紹介する
狐春(風紀委員)
擬態が得意でアイコンがよく変わる。
(という設定)
間違ってることは間違ってるとハッキリと言う節があり、たとえ相手が理事長でも噛み付く時はある。
本人は認めてないが、結構優しい。
きつねはるという愛称があるが、
本人は不服な模様
HO1:監視物こと永墓守
実は大正時代PCの来世という設定でした(顔も一緒)前世(?)ではちゃきちゃき生意気兄ちゃんでしたが、現代ではのんびり天然。でもライフルの腕は現世の勝ちだった気がしますね(クリティカル祭りに笑った)(三枚目はおまけの前世)
出したキャラです。アビリティ幸運を引っ提げて、自分以外のお守りをすべて食いつぶした女…なんやこいつ…(すいません
でも実際「幸運は思い込み」という設定だったので、ダイスは嘘つかないなと思いました。ある意味豪胆。
Heisenburger
https://t.co/FZxnWx7CWq
https://t.co/MR89DU1hJ7
https://t.co/yEg0WGjvFx
不幸な事故で量子バーガーが誕生したという設定の2-4人用カードゲーム。平行現実の科学者としてハンバーガーの具材が自分の現実に残るよう試みる。現在、Tabletop Simulatorでのテストプレイヤーを募集中。
そう言えば動画に収めていなかったので記録しました。ブレードの他、前腕下部はヴェロシティアームガンが内蔵されているという設定。撃つときはやや上方に構えて撃ちましょう。(*アウトドアショップ店員のお姉さんのアンケートで限定配布したものです)
『猫のまにまに(1)』読んだ。ライター女性と彼女の部屋に転がり込んできた猫又との同居生活を描いた作品。人に化けて人語を解する猫又という設定のおかげで飼い猫の気まぐれな性質や可愛らしさが上手く表現されている。自尊心が高い猫又と推しに弱い人間女性というコンビも良い感じ。
#フォロワーさんが推してくれてるうちの子を描きたい
完成しました〜〜〜!!推してくださった方々ありがとうございました💖
それぞれのキャラに「全力のキメ顔、ファンサ顔をせよ」と命じたら…という設定で描いてみました🌟
めっちゃ楽しく描けました!! https://t.co/w34SAd5rH0
#我こそは顔面最強VTuber
僕の顔面(頭部)は大切な脳核を保護するために水星で採掘された❝バリカタイト❞というカルビンの2.83倍の硬度を誇る瑠璃色の鋼で出来ているので理論上では宇宙最強の顔面。
という設定をさっきトイレで思いついた。
おはちゅんちゅん(・8・)
確か、ことりちゃんは身体が柔らかいという設定でしたよネ?
えりちの柔軟メニューを唯一こなせたのが彼女だったので🐦️
私はメチャ身体が硬いので、柔らかい人には本当に憧れます😅
酢は大好きなんだけど…(迷信?)
🎵輝きは飾りじゃない ガラスの十代〜
今日もいい1日を🍀
@pi_0170_te おはようございます!
参加させていただきますm(_ _)m
2022/1/1、個人HP「#MisterJartworks」開設いたしました↓
https://t.co/TDhMkLokDc
↓こちら、今日10/2バースデーという設定のうちの子ちゃんズのひとり・カレンちゃんといいます!
3年前の絵、今より全然下手ではあるんだけどこういうの描きたかったんだね〜みたいなのがわかる 自分では好きだな… この子はキャベツどろぼうのJKという設定で当時描いていた