//=time() ?>
落書きで振り返る平成アニメ。平成10年(1998)は『カードキャプターさくら』。
平成三大魔女っ娘アニメ(と個人的に思ってる)のひとつ。当時大きなお友達を大いに魅了した作品でしたが2018年にリメイク、世代を超えて大ヒット中。
同年放送作品は「カウボーイビバップ」「イニシャルD」等。
落書きで振り返る平成アニメ。平成9年(1997)は『少女革命ウテナ』。
深夜にやってたのをたまたま遭遇して「これはヤバイ」ってんで観続けてました(*‘ω‘ *)
同年放送作品は他に「もののけ姫」「フォーチュンクエスト」「烈火の炎」等。ポケモンもこの年放送開始で、年末にあの騒動が発生。
落書きで振り返る平成アニメ。平成8年(1996)は『名探偵コナン』。
22年間で相当数の被害者を出した謎解きサスペンスアニメ(汗。ちなみに放送開始の時点で安室さん居なかったと思うけど気にしない方針で←
同年放送作品は他に「るろうに剣心」「地獄先生ぬ~べ~」「機動戦艦ナデシコ」等。
チャッチュオン選手帰国したんだね、お疲れさまでした。まだ20歳になってないんだな、JTの林選手、上尾の吉野選手と同年代だね。
ชัชชุอร โมกศรี
落書きで振り返る平成アニメ。平成6年(1994)は『魔法騎士レイアース』。
当時はこういうアニメがゴールデンタイムにばんばんやってました。海ちゃんかわいいよ海ちゃん(*'ω'*)
同年放送作品は他に「赤ずきんチャチャ」「ママレード・ボーイ」「魔法陣グルグル」等。ザムディン!!!←爺の名前
落書きで振り返る平成アニメ。平成5年(1993)は『ミラクル☆ガールズ』。
先生氏がそっちの業界に転げ落ちるきっかけとなった少女アニメ。
ちなみに服描くの面倒になっただけなんでそういう描写は一切ありませんよ、念の為(汗。
同年放送作品は他に「SLAM DANK」「GS美神」等。
落書きで振り返る平成アニメ。平成4年(1992)は『美少女戦士セーラームーン』。
無印の頃にギャグアニメとして毎週観てました。そういや亜美ちゃん回になると作画がイマイチになるといって級友が憤慨してましたっけ。
同年放送作品には「幽遊白書」。おっとここでも夫婦仲良しでしたか←
落書きで振り返る平成アニメ。平成3年(1991)は『トラップ一家物語』。
言わずと知れたハウス名作劇場枠。サウンドオブミュージックよりも原作に忠実に作ったせいで、名作劇場にしてはだいぶハードな脚本。ナチスとか出てきますし。
同年放送作品には「ダイの大冒険」。きみよー起ーてー♪
落書きで振り返る平成アニメ。平成元年(1989)は『ドラゴンクエスト』。
ゲーム要素皆無で当初「は?」って思って観てた思い出が。ちなみにEDは夢を信じてでなく虹の都派です←
同年放送作品は他に「魔女の宅急便」「らんま1/2」等。「ドラゴンボールZ」もこの年にスタート。
両側乳がんの手術のため入院された患者さん。
自分と同年代で、結婚してまだまもない方でした―
忘れられない患者さん|【マンガ】ナース専科
https://t.co/7Tv1FBevsb
3月31日「エッフェル塔の日」
1889年、エッフェル塔の
落成式が行われた日。
フランス革命100周年を
記念して同年にパリで行われた
第4回万国博覧会に合わせて
建設されました。
✩さらに詳しく…↓
https://t.co/KVi8okNzXt
#今日は何の日
#エッフェル塔の日
#福娘童話集
この話はリアルで応答してもポカンとされ、せいぜい「『GREED』のせいで同年の『Z』にビーボォー作画回が足りなかったんじゃないか」の辺りに食い付いて貰える程度です。
まあ、気が向いた方だけ確認してみましょう。
セカリナ大好きなんです私もしかしたらありえた未来幼馴染組初めてできた妹にしゃーねーから守ってやんなきゃなってお兄ちゃんになれて嬉しいユウと妹もできてお兄ちゃんぶる弟が可愛くてニコニコアルマと同年代の中国語話せるお兄ちゃんが二人もできて嬉しいりなちゃん可愛いよお〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
久々にお友達探し
20↑ 九州住み ラボメン
たまにお絵描きとかもしてます
同年代の方や地元が近い方がいれば仲良くしてもらえると嬉しいです
それ以外の方もぜひ!
いいね or RTで気になった方お迎えさせていただきます
#蒼井翔太クラスタさんと繋がりたい