画質 高画質

さて、私もコロナで生活用品や食品で困ってらっしゃる方に些細ですが、支援出来ればと思います。些細で申し訳ない🙇‍♀️

✳️欲しい物リストと希望商品をリプに
✳️生活用品か食品のみ
✳️1人1000円まで、3名様当選✨

条件:フォロー・RT

締切 4月10日 22時頃


92 54

デザフェスRT祭り!

『クリユの森のナルビィ』
クリユの森に暮らす、はりねずみのナルビィと友達が楽しくすごしているイラストを描いています(*Ü*)
デザフェス用にバッグやハンカチなどの実用品グッズなど作ってます(*^^*)



8 18

友達にレイモンドの設定について聞いたけど、
ペット用品の会社に働いている、頼もしいけどからかわれやすい先輩に見えるらしい…? あとは植物好きっぽい

6 42

おはようございます。

2週間分の買い物って疲れますね(^_^;)
今日の夜に洗剤とかの日用品を買い足したら、明日から2週間は会社との往復のみです。
田舎でお年寄りが多いから、
加害者にはなら無い様、出来る限りの事はやってみます。


5 34

今日の極意は「新生活応援特集」。

進学・就職など、新しい場所での生活用品が必要なこの時期、便利な特集ページがあります。

一人暮らしや、新家電を揃えたい方をサポートする商品が目白押しでしす。
安くていいものをお探しなら、要チェックです!

▼新生活応援特集
https://t.co/QFRqxtaFts

0 1

キムキムグッズ紹介4/4
④ワッペン
デパートの赤ちゃん用品売り場のイメージでキムキムユニコーンを刺繍☁️
※無地のものなら何にでも合いそう、そのまま飾っても良し、モノに付ける際はアイロンして少し縫っておくと良きかも。。。♡

0 2

トイザらスオリジナル トヨタ 86 カスタマイズタイプ
しばらく海外仕様カラーが続きましたが、スイスポ BRZに続くディーラーオプション用品装着によるカスタム仕様車に戻りました。
再現度はかなり高いです👍

0 8

おかしい……今日は部屋の片付けと車のタイヤ交換と生活用品買ってとするはずだったのに……何もできないや……

百合漫画三冊読了、ヨシ!
おとなになっても2巻で個性的な新キャラばんばん出て来て頭痛に優しくない(頭痛に優しい漫画はない)のだけど面白いし先が気になって読んでしまう……😇😇😇

3 15

皆様、こんばんわ
3月も終わりに近づいて🌸も五部咲きとなっております
世間では怖い病気が流行っているようですが
一番大事なのは、生活用品を買い占めたりデマに踊らされたりする事ではありません
うがいに手洗い、栄養をつけて、睡眠をとるという免疫力の向上です
しっかり予防して春を迎えましょう

4 16

シェア企画参加します✨
Thanks 様🐱✨

猫と苺が好きでイラスト描いてます✨猫雑貨(紙ものや日用品)製作しています。

【ミニ個展開催中🍓🐱✨】
~3/31 館山のshirokuro-art様
4/18-5/17 大阪クーデクレ様でも開催🍓✨

【通販】
https://t.co/kIxaU5ivJz

9 23

おはようございます。「くま展」は5/12−5/24。募集要項制作中。明日から募集開始予定です!
今回は絵画作品に加えて、くまのファンシーグッズ(ぬいぐるみ、アクセサリー、おもちゃ、文房具、日用品、衣料品など)も募集しますよ〜!
よろしくお願いします!

1 3

【マクロスF】枕カバー ランカ・リー&シェリル・ノーム C80/CARNE.../同人生活用品・バッグ・神社関連
90円値下げして790円
https://t.co/AHcAQIp7fQ

0 0

写真があっという間にイラスト風に
結構いい感じでハマる



0 6

お泊まり用スキンケア用品を詰め込んでいたら色がゆめかわいくなってゆめかわいくなった〜(ˊo̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ˋ)💜💗🏹

1 42

おはようございます。5月の「くま展」はただいま募集要項制作中。近日募集開始です!今回は絵画作品に加えて、くまのファンシーグッズ(ぬいぐるみ、アクセサリー、文房具、日用品、衣料品など)も募集しますよ〜!さあ、みんな準備です〜!

0 2

マグカップです。 フランク・ロイド・ライト デザイン テーブルウェア マグカップギフトプレゼントキッチン用品インテリア雑貨Noritakeノリタケフランク・ロイド・ライトの復刻食器シリーズ [楽天] https://t.co/L3rkP472MG

0 0

破壊のナカーマ!

私の場合は不慮の・・・落下。

つまり・・・落としました(てへ)

しかも仕事兼用品を・・・(げっそり)

0 1

「92日目」

新しいカットの一つに代用炭団を作るシーンが出てきます。
木炭の粉を固めた炭団の更に代用品。いわば苦肉(92)の策ですね。
その他にも米の嵩増しにうどんを刻んだり、火なしこんろで楠公飯を作ったり、様々な工夫(92)でしのぐシーンから当時の食料事情が窺えます。

6 34