//=time() ?>
【web記事 子どもの脳は肌にある 「ナデナデ」が人間関係を強くする!】
親が子どもをナデナデすればするほど、子どもの能力はどんどん高まるそう。
集中力やコミュニケーション能力がUPするだけではなく、将来の恋愛もうまくいくんだそうです!(kodomoe2016年10月号掲載)https://t.co/a7H8eqodmq
周りを描いていくとたまにうまくいく時があります。
ってかこないだのこひにゃた本の表紙が全然描けなくて、手癖で目から描いたらどうにかいい感じ(当社比)になったんだわ。このこひにゃた。
[新記事]
運がいい人と悪い人、
何をやってもうまくいく人といかない人。
違いは何だと思ウ?
頭のいい悪いとカ、能力的な違いは関係ないヨ。
大事なのは
「犬の糞と桜の花、どちらにフォーカスするか」
だヨ!
https://t.co/0g91Ikr5II
七夜怪談ノ参「遺言ポスト」
午前零時、教室棟の二階にある投書箱に自分の名前と自分の未来についての質問を入れると、その紙に返答が書かれて出てくるらしい。最初は告白がうまくいくかとか自分の将来とかを訊くが、最後は必ず己の死に際を訊くことになるので遺言ポストと呼ばれるようになった
お題「煩悩]。煩悩なんて素敵なお題で描かないわけには。折寺の頃に関係のあった二人という設定です。中学の頃にナニカがあったと妄想する煩悩は祓えません。高校ではうまくいくはずの2人だし。遅刻なので影とかつけたし。描いて満足、さすがに仕事せねば。#勝デク版深夜のお絵描き一本勝負