//=time() ?>
妖怪作品展、明日17日~嵯峨芸付属博物館にて。
私の作品は右手の四つのボロ箱です。
みつけてください
・どう見ても不法侵入者(暇虫入道)
・作者お気に入り度No.1鳴り釜
・覗けるおっさんのパンツ(天井なめ)、奥に天井下り
ツイッターのヘッダー用の絵を描いてみることに。
女子、ペンギン、水平線、青空、入道雲、樹木、海、川、逆光、青色や緑色といった、自分の好きな要素を思いのままに詰め込めるのは、絵描きの特権。
9番入道雲とさざなみ色でリカルド!ライガさん
(@aracnine725 )遅くなりましてすみません、リクありがとうございました!海系色、キザ系はサーフィンイメージなのでサーファーリカルドさんに!
#リプもらった番号の色で絵を描く
【奇祭】高さ約9mの“大入道”が街中に現れて、首を伸ばしたり、アッカンベーをしたりする『大四日市まつり』が三重県四日市市で8/6(土)7(日)開催。大入道は8/7(日)夕方頃から登場。https://t.co/C4YDxZrt00
大雨時に行る(たいうときどきにふる)【8/2-7】
夕立や台風などの激しい雨が降りやすい時期。
大雨を降らす入道雲は丸く膨らんだ形が坊主の頭に似ていることからその名前がつけられた。
「清流」小豆を乗せた大福にところてんで水流を表す
弁天橋の交差点付近。134号線に浮かぶ入道雲が美しい!江の島ビュータワー付近を眺めていると、空を飛ぶウミネコが!夏を感じる瞬間でした。 ※この後、ウミネコの糞が直撃する悲劇