//=time() ?>
(絵/再掲)ふぅむ・・・非常にバリエーションに富んだそれぞれ異なる個性を持ついくつかの候補を考えたものの・・・一体どうしたものか・・・『トライアドぷに娘』・・・いや『ぷにむにょスクエア』・・・
【フロンちゃんの4/13の占い】
月は牡牛座に移動してここ数日の新月のパワフルムードから解放、いつもの日常ペースを取り戻せそう。
海王星セミスクエア一瞬迷いや火星天王星セミスクエアで無謀さ注意。体調もう少し様子見。
夜、月天王星合、主張が通りそう。
#フロンティア占い館
#フロンちゃん
作業の息抜きにがんばれおじさんフリー素材を生みました
誰かを応援したいときにどうぞ
基本的にどう使っても自由ですがキャラ著作元はスクエアエニックス様ですので著作元に迷惑がかからないよう節度をもってつかってください
#FF14
EXリクエストのスクエアスタンプ描かせていただきました!ご指名ありがとうございました!!
《PPP》当イラストは合同会社Re:versionの運営するPandoraPartyProjectにおいて柊 みこが受注作成したイラストです
そしてその後約2500分(!)のスクエアスカウトを行った結果、ひめる☆4が来てくれたので、すぐさま復刻弓弦を回したところ!やはり!10連でスタプロ虹演出!弓弦!きてくれました!!
2021年8月19日発売 NSソフト『AMNESIA World for Nintendo Switch』
シーガル特典:缶バッジ5種セット(スクエア70mm)付きで予約受付を開始しました!
限定版は同一スチルのブロマイド5種も付きます。
詳細⇒https://t.co/lCcQzksfdU
#AMNESIA #アムネシア
あとスクエア缶バッジ、公式画像でいっぱい並んでるの見てたら何故か2~3cm四方のちっさいサイズをイメージしちゃってたけど、実際5cm強四方だから然程小さくなかったわ。そういや税抜500円だしね。
4/18ピクスクイベント【擬人化スクエア】にヘタで参加します。
漫画&アニメ開始記念に
●新作4コマの無配かネップリ
●昔出した本の無配
●既刊の頒布
を予定しています。
よろしくお願いします。
↓サークルカットは以前のものです。変わるかもしれません。
@yukainamashiro おぉ!全然いいよ〜👏
一応スクエアサイズで背景を透視化したやつ渡すね✊
これでお写真の上でも貼れると思う!
ついでにゆかいな太郎とおうしくんの透視化画像も渡しておく←いらない押し付け
ロノールの描くメガネガールズ。ふたりの名前は「もみじ」と「すずめ」👭
【左】もみじ
メガネ:オーバル
カラー:夕暮れ時の赤
衣装:紅葉ワンピース
【右】すずめ
メガネ:スクエア
カラー:木漏れ日の黄色
衣装:銀杏サロペット
👓アイテムいろいろ
https://t.co/DFUAH1Y13b
#booth_pm
【フロンちゃんの4/10の占い】
月は牡羊座に移動したよ。
12日の新月ムードにもう突入。新しい始まり、何かを始めたくなるよ。
火星海王星スクエアのピーク、感情が爆発しそう。喜んだり怒ったり。落ち着いて。
月冥王星セクスタイル、心身のメンテを意識。
#フロンティア占い館
#フロンちゃん
今日発売の呪術のポーチは
名札・コースターと一緒に受注したから
在庫なくてもショックではないけど
スクエア缶バッジはまだ受注してないから
店頭で購入→推し自引きして
受注避けたい( ̄▽ ̄;)
三個しかいらないのに
セット購入はキツイ( ̄▽ ̄;)
【フロンちゃんの4/9の占い】
月は魚座で感受性豊か、人の気持ちにも敏感。
火星とスクエア、急りが出そう。海王星と合、想像力は豊かだけどとりとめなく揺れ動く気持ち。
火星海王星合で、テンションの抑揚が激しい、いきなり感情が爆発しそう。深呼吸して。
#フロンティア占い館
#フロンちゃん
おはぱろ🌈🌈
前神のびたーん!!めっちゃ切りたい✂︎
お気に入りのピアスちゃん🍒
絶対きてね❣️
4/18(日) ひろはるこ2man
@井荻チャイナスクエアopen
17:45 start18:30
▽来場チケット ¥2500(+2order)
ご予約はリプかdmください💌
🎫配信チケット https://t.co/RposiThR28
コラボ鬼たのぴみ💜🎤*
【フロンちゃんの4/6の占い】
月は水瓶座で、水星とセクスタイル。良い情報が朝方飛び込んできそう。
天王星スクエア、土星コンジャンクション、らしさを爆発させたいけど既存のやり方に寄せた方が無難。
火星金星セクスタイル、夜は恋が一気に火がつきそう。
#フロンティア占い館
#フロンちゃん
やっぱりちゃんと描こうとすると完成が遅くなってしまいますね…
ちなみに、この絵は初の取り組みでスクエアにトリミングする予定です。ですので脚の部分に関してはここまでしっかり線画を描く必要はなかったかもです。
クオリティか枚数か…どちらを優先すべきなのだろう…