更科家4番ちゃん、水無。啓一の姉、珠莉の母。2人を結ぶ存在。薙刀家系の始祖。初代から降りてきた先読みの力が一番最初に出た人。ひと月違いの与謝吉という相棒がいたり啓一珠莉の存在もあって、薙刀家系らしからぬメンタル激強女子。啓一と珠莉のためならなんでもする。

3 24

4番君!
花咲家より13代目当主、爽です。
愛は勝つを信条に生きるのですが、混乱したときに母を攻撃したこと、その母が鬼を恨みながら死んだりしたのを見て、この戦いを早く終わらせたいと願うようになります。
息子にそれを背負わせようと、過剰に特訓してたりしていました。

3 31

3番くん。
豆本企画に参加させて頂いた鞘落さんちの東雲。三代目当主。

2 23


絵は豆本用に描いた分の再掲。3番くん。
鷹羽氷雨(槍/8代目当主/水髪水目土肌 PS版の土肌なので黄みの日本人肌に塗ってます)
自己肯定感が低く自分の命はその辺の石ころ程度に考えている。が、折れない信念を持った、ある意味殉教者のような「堕ちない」メンタルの持ち主。

3 22

更科家3番くん、凱。大江山と髪の間の修行世代。視力に難ありで、直前の生まれの撫子(女12)に心身共に助けられていた。彼女が亡くなったあとは討伐に出ていない。更科家の薙刀家系って感じの真面目な人。奥義「鏡返し」創作者で、更科家初の氏神「月影ノ」。娘は3番ちゃん。

2 20


葵橋深月ちゃんです!3代目当主!

0 27

うちの3番くん、緋崎 百舌(ひざき もず)

3 22


自一族の葵橋夕雲くんです!

3 43

3番くん!
平方家より、友次郎です。
山越え世代で友次郎貫通殺の創作者です。
口の悪さは父親譲り、でもタフな子で、山越えしてもくじけない心の持ち主でした。
渦女様の子で、女神様にピンチを助けてもらったりもしました。
8代目当主。

3 30

纏 臣人(まとい・おみ)。2周目の大江山隊長で初代の孫。表情はあまり動かないが普通にノリは良い。いとこの姉兄、うてな(24番女)と炎(31番男)と3人組で仲が良かった。彼ら亡き後、2人の息子を連れて大江山に登る。息子は初氏神。

3 35


天塚さんちから2番ちゃん、茜さん。Webイベントでひっそり新規で描いたミニキャラの絵があったので単独アレンジで失礼します。髪狩り世代で走竜の薙刀はゲットしていなかったけど、とにかくクリティカルをよく出す強い子。滑り込み失礼しますー。

4 35

2番君、大風 凍道(とうどう)。

最終世代で背が小さい事を気にしており、好戦的な性格もあってそれをつつくと大惨事になる。
天然たらしの白夜の双子の兄で、こちらは打って変わって口が悪い(要注意)。
でもホントは仲間想いの優しさの裏返しでもある。

0 25

再掲です。#いい一族の日2022
2番さん…大風 幸月。
地獄開通前の方の髪狩り世代。
6番君波月とは仲がいい幼馴染的な。
波月は幸月がずっと好きだけど幸月天然の為気づいてもらえず…。
そんなある日、幸月の交神の話を聴いた波月は朱点を倒すため決意をするが…。

0 25


大飛沫丸さまとあせもちゃん!!

7 38

2番くん!
春田家より波路です!
最初見たときは童顔に日課が猫に挨拶となんて可愛い子なんだと思ったけど、低い水心や真面目な遺言もあって、どう解釈していか今でも理解しかねている。
遺言の言葉は多分親神の紅子様に言われたのであろうと思うのだが、いまだに謎多き子である。

3 36

女2番、翠
けっこう苦労人なんですが、困難に抗うというよりは上手く線引きして躱せる子だったで、柔らかい表情で描いてます。特別美人でもない、クラスによくいる朗らかな子のイメージです。
横髪は気づいたらモフモフしてました。山越えあたりの絵だとストレートなんだけどね

3 38


立花家の1番男子・雷紋。イツ花曰く父親(鳴神小太郎)似で悩み:鈍感の熱血鈍感系当主。妹分に恋心を抱かれていたが、死後に氏神昇天し交神にやってきた妹分に真正面から告白されて漸く気づいたほど。その後めでたく両思いになった妹分も氏神になり天界で夫婦仲良く暮らしている

2 20


ウチの一番ちゃん&一番くん
逆さ言葉が得意な文ちゃんとお世辞が苦手な日方くん

4 23


素敵な月が始まった~~!!☺️

2 33