思わず触りたくなるような肌と髪の毛に全く違う色をつくる使うこと。
あとは、描くときになんとなく爪先にマニキュアみたいに色んな色に塗りがちなのと唇とか全体的にこだわり過ぎて髪が傷んでしまうことがある。

2 8


肌の白さに拘っているかもしれません。
健康的でありながら雪のように透き通る繊細な色と質感を目指しています。
最近気づいたのですが、イラストの塗りに使用している肌の色味が愛用のファンデーションとほぼ同じでした笑😳

5 48


最近描いてないから
もうだいぶアレですが
目は
結構時間かけて描いてますね~
(≧∇≦)b( ´艸`)(*ゝω・*)ノ
(他にもやることあるけどね(>_<)

0 12


二次創作のキャラクターを描く時はキャラのイメージを壊さないこと、背景と人物の色がなるべく被らないように色塗りすること、自分が描きたい物を描くことかな。

1 27


眼かな・・。目は力を特に入れてます。あとは表情も。設定やストーリーも大切にしています。背景も書きますが背景無しでもキャラの気持ちが伝わるよう描いてます。

2 23


顔。顔。
各表情パーツのバランスが凄く大事なので気をつけている。瞳の色には割とこだわっている気がする。
(※素顔を描くようになったのは今年に入ってからの左手です。それまでは人外要素 or 仮面で誤魔化してた人の談。)

2 9


表情から「こんなキャラかな」って読み取れるような、キャラへの印象には気を付けている(つもり)

3 3


強いて言えば目、かな。あとは暖かみのある絵は描きたいな、とか昔から思ってる。(思ってるだけなので、出てるかどうかはわかんないや)

0 10


やっぱり見せたい!見て貰いたい!っていう外に向かった気持ちが無いと持続はできないですね・・・・・そんな気持ちで描きたいです^^(↓そしてたまにこんな妄想もしているとか・・・

2 19