//=time() ?>
Netflix オリジナルの今際の国のアリス
典型的な異世界サバイバルものやけど、映像作品として見応えがあった。この手の作品はNetflixと相性良い気がするので
・ぼくらの
・無限のリヴァイアス
・エルフェンリート
・今、そこにいる僕
あたりとかもいつか映像化して欲しいな
全部ハードル高めやけど
イノシシとかユニコーンとかドラゴンとか…
これ全部乗り物なんや。
(ミキちゃん 放課後さいころ倶楽部5巻より)
エルフェンランド
amazon(https://t.co/likuMrkDn2)
駿河屋(https://t.co/XG9AZMgIZo)
「インカの黄金」でおなじみアラン・R・ムーンの世界を旅するボードゲーム。
#ボドゲ
イノシシとかユニコーンとかドラゴンとか…
これ全部乗り物なんや。
(ミキちゃん 放課後さいころ倶楽部5巻より)
エルフェンランド
amazon(https://t.co/likuMrkDn2)
駿河屋(https://t.co/XG9AZMgIZo)
「インカの黄金」でおなじみアラン・R・ムーンの世界を旅するボードゲーム。
#ボドゲ
#私のアニメ歴3選
serial experiments lain
エルフェンリート
なるたる
オープニングもなかなか良い3選。なるたるは今でも第2期を望んでいる。あれで終わらせるのは超もったいない。トラウマシーンだけが目立って、有名になってるのが…(*'ー')もったいないかなと。漫画も物凄く良かった。
ルーシー(エルフェンリート)、カノン・メンフィス(蒼穹のファフナー)、そして、ルツィア・シュクロウプ(虐殺器官)。
小林沙苗女史はアニメーション界随一のファム・ファタールを演じられる女優である。
3.エルフェンリート
頭に角の生えた殺人衝動を持つミュータントの女の子達とそれを取り巻く人々のお話(アニメもある)
作者はブリュンヒルデとかパラレルパラダイスの人 表紙が萌え系だが老若男女問わず首とか四肢とか飛んだり色々エグい
お気に入りの子はナナちゃん(この絵は原作カラー)
次は「エルフェンリート」
凄惨な描写が目立つ作品だが、本質は別にある。
監督の神戸守曰く「差別や孤独に対する救い、そして純愛」がこの作品のテーマだそうだ。
大学生のコウタとディクロニウスのルーシーの間には超えられない壁がある。だからこそ、二人の純粋さが私にはたまらなく美しく見える。
エルフェンリート観終わりました
途中から蔵間さんの愛の在り方を追うのが楽しみでした
35番との最期で泣いてしまった
ルーシーの鋭いナイフのような話し方が好きです
小林沙苗さんにやさぐれた少女をやらせたらとても強い
しかしこのアニメ、ナナに性癖ぶち込みすぎじゃないですかね?