【間絶美】
キャラクターの名前は広辞苑をパラパラしながら集めたりもするのですが、「絶美」という言葉があると知った時は震えました。
デザインに関してはイメージが無かったので、ほぼコザキさん任せでした。「不思議の国のアリス」モチーフも、コザキさんの案です。

42 99

【炎帝王舞】
ラフを描いたのも、もう2年前……。
モデルはサンジゲン京都スタジオの山田多樹さんが担当。
山田さんはメカでは手足なし炎帝、完全体炎帝、バトロフ、炎帝王舞。キャラクターではワグルラ、モーゼス、劉毅などを担当してくれた凄腕のモデラーさんです。

30 66

【24話解説】担当アニメーター
C260~262:鈴木風人

サンジゲン京都スタジオ所属の鈴木風人くんの担当カット。
のびのびとアクションをさせながら、5人それぞれのキャラクター性をしっかり守る。アニメーターとして、まさにお手本のような仕事だと思います。

20 56

サンジゲン名古屋スタジオ開設決定!


▼プレスリリース
https://t.co/xVabx0D4KK

13 9

【デザイン解説】
それぞれのブブキと主人とをつなぐ役割を果たすイスとお立ち台は、あさぎり君にデザインしてもらいました。
王舞のコクピット内の色は吉川さんに決めてもらい、それをベースに他のブランキのものは色彩設計の垣田由紀子さんにアレンジしてもらいました。

35 100

【OP解説】
C36:三村厚史
C37:居嶋健太郎
王舞をにらみつけるそれぞれのブランキチーム。
広がるレティシアの髪の毛、叩き合わされるエピゾの拳などの動きとカメラワークとが組み合わさるため、アクションとカメラが引くタイミングとが重要になるカットです。

15 32

【OP解説】担当アニメーター
C35:小尾祐生
にらみ合う王舞と4体のブランキ。テイク1ではシンプルなカメラワークでしたが、鈴木大介さんのディレクションのもとにテイクを重ね、メリハリをつけてぐるんぐるん回り込むケレン味あふれるカメラワークになりました。

16 26

【22話解説】担当アニメーター
C277~280:ささきけんた

22話のこのシーンを始めとして、7話の血まみれ礼央子、18話の東と中庭で語り合う礼央子など、ささき君は礼央子という人物の印象的なシーンをよく担当してくれました。本当にありがとうございます。

16 41

【OP解説】
C34:遠藤求
カメラ前を通過する王舞の肩口のスカッシュと、体に絡みつく煙のエフェクトのタメが気持ちのいいカット。派手な内容でなくても、アニメーター次第でこうもかっこいいカットになるのかと驚かされました。
OPの中で2番目に好きなカットです。

6 17

「AbemaTV」にて、本日17時から19時55分まで「ブブキ・ブランキ 星の巨人」13話~19話の振り返り一挙配信があります!見逃していた方もこの機会に是非観て下さい📺


▼詳細
https://t.co/DpqLNuo0l0

18 9

うーさーたちに自分のメガネをかけられる「アニメガネスタンド カレンダー付き(2017年版)」サンジゲンオンラインショップにて発売中っ٩(ˊᗜˋ*)و
詳しくは→ https://t.co/FBbZDGUroV

32 37

【20話解説】
C300~305:与羽崇
 反旗を翻し、劉毅の心臓を引きはがすラクシミ。
「胸前に浮かんでいる心臓を引きはがす大変さ」を強調するため、心臓を持つ手から熱によって上がる湯気を足しました。ラクシミの表情が抑えられている分、より凛々しく感じます。

7 36

【発売日】本日は星海社新書『アニメを3D(サンジゲン)に!』発売日です。技巧集団「サンジゲン」の代表自らが筆を取り、3DCGが日本のアニメ業界にもたらした変革の歴史、そして制作の具体的手法から組織づくりまでを凝縮した1冊!https://t.co/0G56bTsejV

21 31

サンジゲンオンラインショップにアニメガネスタンド&USATスペシャルエンドカード イラストレーションが入荷中です🙂


▼詳細ニュース
https://t.co/2LteSowTGx

10 19

うーさーたちに自分のメガネをかけられる「アニメガネスタンド カレンダー付き(2017年版)」サンジゲンオンラインショップにて発売中っ٩(ˊᗜˋ*)و詳しくはこちら→ https://t.co/FBbZDGUroV

69 83

自分の眼鏡をキャラクターにかけて楽しめるアニメガネスタンドが2017年verになって再登場!サンジゲンオンラインショップにて販売中🌟

https://t.co/0IS48O9NC9

42 47

【19話解説】
C284~289:ビョン・サンギ
金元さんの声に、ビョンくんの芝居がつくと、涙腺破壊力が半端ないです。
ラッシュチェックの時も、このシーンで絶対に泣いてしまうので「関所」と呼んでいました。泣きながらコンテを描いた甲斐があるというものです。

14 33

【OP解説】
C30:飯沼佑樹
 口角を下げ過ぎないようにセルルック作業で修正してもらったり、最後まで細かな微調整をしています。

C31:山下瑠里
 絶美のポーズや胸の影などを調整をして仕上げてもらっています。止めの一枚絵こそ、最後まで手がかかります。


11 27

elements,H PARTY‼︎の「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」コラボ商品の通販がスタートしました!
サンジゲン十周年記念イベントでも大好評だった千早群像モデルのネクタイなど取扱い中!https://t.co/X1pmkpK8TR

176 218

【19話解説】
C119~122:加藤良哉
 エピゾという生き物の生態をよく捉えたカットですね。回転運動って難しいんですが、さすが加藤さん!
細谷さんの訛りもそうですが、こういう不思議な生命体を集団作業で作り上げられるのがアニメーションの楽しい所ですね。

28 48