眉毛かくとき、
書いて粉
っていう手順を取るからペンシルタイプ必須なんだけど、無くなってたから昨日買いに行ったのよ
いつも使うセザンヌの細いやつがなくて、キャンメイクのやつ適当に買って、いざ今朝使ったらめっちゃ濃くて相対的に顔濃くなった

0 1

セザンヌ的な塗り残しの美というか未完成の美っていうのをやってみようとしたが、どうも手を止めるタイミングが少し遅いような

41 109

セザンヌ荒目
こちらもかなり描きやすかったです
中目と似てますがこちらのほうがなんとなくやわらかいような気がしている
(繋ぎ忘れて再投稿)

0 6



水彩紙セザンヌの細目・中目・荒目

22 133

サント・ヴィクトワール
1885-1895
1887
1890
1895

セザンヌがサント・ヴィクトワールを描き始めたのは、パリと印象派グループを離れ、故郷エクスに引っ越してから。

0 2

.*·̩͙☽︎︎ Loupiotte ☾.*·̩͙

―僕の小さな灯―

セザンヌ中目

6 20

ポール・セザンヌ『ペパーミントボトル』 1893 - 95年

1 2

ポール・セザンヌ『レヴェヌマン紙を読む画家の父』1866年 ワシントン・ナショナル・ギャラリー

31 232

ポール・セザンヌ『ペパーミントボトル』 1893 - 95年

1 3

《サント・ヴィクトワール山》の前に立った感動は今も忘れることはできない。(略)松の動きに対して微動もしない山の容姿が深く印象に残り、絵画の原点を感じ、そのことが自己のどうにもならないもどかしさとなって、今でも尾をひいている。これが私のセザンヌとの出会いである。 
石本正

5 11

遅ればせながら、描いてわかる美術講座の1回目を見ながら描いてみた。
モネ、セザンヌ、ゴッホ。
ゴッホって、引き算しているのか…確かに、絵の具、相当使いそう。。凄いな。

0 13


今日の朝はいつものみんなでにぎやかに。
新しいマーマレードを開けたら、初夏の楽しい朝がはじまる。

「マーマレードをみんなで」
透明水彩、アクリル、他
セザンヌ水彩紙
SM 2020.5

11 42

カメラマンさんが言ったjapanese styleって浮世絵のことでしょ
画面端を木が縦に貫いて幹が上部で額を作るような構図、色合いとか
私はセザンヌの”大きな松の木があるサント・ヴィクトワール山”が出てきた..
北斎に限ってみたら、妙見宮とか忠臣蔵初段とか...???(もっと最適な絵があると思うけど https://t.co/tEQuYevDy9

0 2

ウクライナのアーティストOleh Shupliakのゴッホ、モネ、セザンヌ

6 10


テーマ【 植物 】
(左から ミモザ ポピー ケマンソウ)

3枚とも完成しましたー!!🌼
紙はセザンヌ細目!ケマンソウの紫は最近お気に入りの分離えのぐ。植物描くのも塗るのも苦手なのでいい練習になりました〜!ミニ原画はやっぱりコットン紙が落ち着くな!☺️✨

4 31

【画家の誕生日】
今日(5月17日)は、安井曾太郎の誕生日!
→大正~昭和期の洋画家。渡欧に際し、焼き捨てたため、安井の初期作品はほとんど現存していない。フランスでは、セザンヌの影響を受けた。

6 120

[今日の絵] Cezanne : Portrait of the Artist's Son, 1885
1871年生まれの一人息子ポール、パリでは田舎者と思われていたセザンヌは、社交や人づき合いの苦手な人だったが、ポールが生れた頃から画風が明るくなったと言われる、この絵の息子には「希望」が読み取れる

0 1

セザンヌ荒目
こちらもかなり描きやすかったです
中目と似てますがこちらのほうがなんとなくやわらかいような気がしている

2 13

セザンヌ中目
発色も綺麗だし何やるにも描きやすかったです
これは絶対にまた描きたい紙なのでいつか買う…!

4 23

ロザリア

紙:セザンヌ中目
絵具:ホルベイン

2 10