【ローゼンガイア】
第2章ラスボスは、強そうと言うより規模の大きさで名付けました。
直訳すると「薔薇の女神」となりますが、神々しいんだけど極悪なキャラになってしまいましたね…😅



1 2

こちらこそありがとうございます!

そうでしたか?
ターン回復については全シリーズを通して共通になっております。

因みに、第1章ではオイルの出現にムラがあったため、第2章以降は偶数面の宝箱に出現する様にしました。


0 0

ガーディアンを作ってたら出来た最弱トリオを前に紹介したけど、トリオギャグ作ってみたいのと、何ならもう2体追加してギ○ュー特戦隊みたいにしてみようか😁

https://t.co/LCNjnnFHI8




こいつら↓

1 1

第2章のラスボス、ローゼンガイアのデザインコンセプトは、女型の悪の魔道士なのです。マレフィセントとかのイメージもあったかな?
ドット絵のデザインが先に決まってました。
禍々しいイメージが伝わったなら、大成功ですね😆

1 2

例えば、第1章で紋章を手に入れてすぐに第1章同士で通信すれば、即エクスカリバーが手に入ります😆


2 2

プリコネみたいなダンジョンクエストが追加されてる

1 2

またしても作った(描いた)画像あぷるよ。
しようこたん若いな~
でも作ったのは赤い方だけど……(´д`|||)







0 3

先月ツイートした携帯ゲーム「ダンジョンクエスト」をモーメントにまとめました。
お暇な時にご覧くださいませ~

⚡️ "ダンジョンクエスト備忘録"

https://t.co/KQGI3eMKZ4

6 8

そして、いいねを頂いた方達にも。
ここまで約2週間の長い間のお付き合いありがとうございました!

今後も、紹介する事を思い出したら突発的につぶやくかもです。
質問や感想など、どしどし受け付けますのでヨロシクおなしゃす😄




‐あれから20年経ちました

4 7

開発秘話
【マザーベース編】
最後に、MBオリジナルモンスターを紹介しますね。
各章に対応した6体の伝説のモンスターが登場。こっちは四聖獣(青龍・朱雀・白虎・玄武)をベースにしたもの。

4 5

開発秘話
【マザーベース編】
クライアントから「折角沢山あるモンスターなんだから、対戦出来るゲームを出して欲しい」との依頼があり、DQシリーズと通信でモンスター収集するポケ○ンずかんみたいな物を製作する事になりました。つづく。

3 4

開発秘話
第6章のお気に入りモンスター④オーガ&ブルドーガ
姉妹キャラは居たけど兄弟は居なかったなあ。て事で出来ました。で、どっちが兄者だっけ?🤔

こう言う色違いのキャラは、格ゲーの2Pキャラのカラーリングを作るみたいで楽しいのだよ。

3 3

開発秘話
第6章のお気に入りモンスター③ニッチ&サッチ
黒い天使ことブラックナースと見習い魔導師。実はこの二人も姉妹キャラだって事知ってました?そうですよね。言ってなかったからw
「にっちもさっちも」って、漢字で書くと「二進も三進も」なんだってさ。

4 5

開発秘話
第6章のお気に入りモンスター①ダークナイト&ジロンナイト&スカルナイト
嘗ての中ボスも最早最よわのトリオに。
何故か憎めない3匹だけど、このメンツで漫才とか見てみたいw

因みに、ジロンナイトはリザードマン扱いなので、剣は左に持ってます。

3 4

開発秘話
第5章のお気に入りモンスター④ミンティ
第5章のアイドル的なモンスターにしようとしました(白状)。
シンプルなデザインを心がけ、○カチュウにならない様に細心の注意を払いました😪

シンプルなデザインって難しいのよね。

2 3

開発秘話
第5章のお気に入りモンスター③ダイキリ&ダイキラー
怪鳥ダイキリと人間に憑依したダイキラー。それぞれ苦手な物が真逆だったりします。

なお、精霊は飛ばしたりはしないザマスよ♪

7 4

開発秘話
第5章のお気に入りモンスター②ぜんまいゴロー
ぜんまいが付いたゲンゴロウ。

キャラの作り方は、イラストラフからドット絵を作るパターンと、ドット絵からイラストを作るパターンの二通りで、このキャラは典型的にドット絵が先のパターンなり。

5 3

開発秘話
やはり主人公ディナのスキルチェンジが最大の特徴になりますね。薬(鎮静剤や興奮剤)やトラップ、敵の特殊攻撃などで性格がコロコロ変わるので、それに適応した攻略も楽しい要素になります。

全シリーズ中一番好きな内容になりました♪

6 4

開発秘話

普段は気が弱くて大人しい性格の主人公ディナは、目が回ったり興奮すると荒々しい性格に変貌。ドラゴン○ールのラ○チさんですね。
攻撃力が上昇したり様々な影響が出ます。

フルネームはディナ=アイリーン。こちらもゴージャスな名前ですね😄

6 4

開発秘話
第5章の主人公はお給仕さん。所謂メイドさんですね。
但しこの主人公の性格の変貌がこのゲームのシステムの最大の特徴に。
ステージは迷いの森。ワープゾーンでラウンド移動します。
森の生物や食べ物系のモンスターが登場。

7 3