【🎬1/24(金)公開『 』】公開記念🎉

《構想30年、企画頓挫9回》
映画史上最も呪われた本作の
制作ドキュメンタリー映画
』(2003年)

📺wowowにて1/24(金)放送❗
🖥️Amazon Prime Video 他にて配信中‼️

📱https://t.co/SoPtzZYtC7

7 14

【REPORT】AV監督・カンパニー松尾が地元愛知を記録したドキュメンタリー映画、爪切男とのトークをレポート

本日8日も渋谷LOFT9でお昼12時オープン(16時終了)。ゲストは、早川瑞希さん(AV女優)。

https://t.co/9owgOOSpdj

1 4

思いがけなく時間ができたので、気になっていたドキュメンタリー映画に。多摩川の河川敷に暮らす新庄さんを追った「東京干潟」
多摩川で蟹の観察を10年以上続けている吉田さんを追った「蟹の惑星」
しじみと蟹+捨て猫、東京五輪、コミュニティ、酒、ダム、とか他にもいっぱい。間違いなかった!

2 16

全国の映画祭で上映された袴田くるみ『陳腐な男』、東京ドキュメンタリー映画祭で話題をさらった宮﨑渉大『ANIMA』、三木はるか『劇場版三木はるか賞2018』、メキシコの2つの映画祭で上映された野村建太『カメラロール潜行』など、この機会にお見逃しなく!!!

10 20

ドキュメンタリー映画「エッシャー 視覚の魔術師」が、2019年12月14日(土)にアップリンク渋谷ほかで公開となります。https://t.co/nm18ZFoHlT 12月15日(日)にアップリンク渋谷にて上映後トークイベントに出演します。お時間のある方是非いらして下さい。 

53 122

12/9(月)、津軽三味線「高橋竹山」のドキュメンタリー映画「津軽のカマリ」を観てきました。題名の「カマリ」とは方言で「匂い」。盲目と貧乏で、子供の頃いじめと蔑みを受け、想像を絶する苦労をしたそうです。でも、その三味線の音は鮮烈で、魂に突き刺さるようでした。

0 3

今年のヨーロッパ映画賞の受賞結果で興味を引かれたドキュメンタリー映画賞受賞作の『For Sama』は『娘は戦場で生まれた』の邦題で2020年2月下旬に公開されるとのこと。
公式Facebook https://t.co/Mo63eHZpXS
オリジナル予告編 https://t.co/Sp5rF3eIfH

1 6


お題「映画」

あの人気からしてドキュメンタリー映画とか作られてそうだなって思ったので。

9 36

今年も『東京ドキュメンタリー映画祭』に、短編作品『三道嶺ブルース — 消えゆく蒸気機関車と生きて』がノミネートされました。12月6日(金)午前10時から、東京新宿K’sシネマで上映されます。お時間ありましたらぜひお越しください!

12 23

ロニーのドキュメンタリー映画見たいね♪

1 25

【イベント】「東京ドキュメンタリー映画祭2019」開催 https://t.co/kjZrhxai9k

2 7

中田英寿さんのyoutubeチャンネル、1本のドキュメンタリー映画みているようだった📺
昔も今も、自分の中でのみ常に答えを出し続けているのがめちゃくちゃかっこいいですし、引退後はスパッとサッカーから離れているところもめちゃくちゃかっこいい…⚽️
現役時代を知らない世代も是非観てほしい…⚽️

0 1

『#そこにあるもの』
上映初日のトークゲストは さん😌
ドキュメンタリー映画で出演したわけではないところ初日のゲストを受けたことに素敵だなぁと感じていた😌
何度か劇場でお見かけしたことがあったけど初めて少しお話できて嬉しかった😂
その小原徳子さん出演『#幸福な囚人』12月6日から

7 28

ドキュメンタリー映画「NO SMOKING」(佐渡岳利監督)も11月公開の慶事として忘れがたい。
細野晴臣氏は何かをしているヒトのよこに「NO」という立看を高く掲げる役者である。

0 0

【NEWS】WACKドキュメンタリー映画『IDOL-あゝ無情-』メインビジュアル&本予告公開
https://t.co/uu7K8bqkUm

68 462

BiSH、BiS、GANG PARADE、EMPiRE、WAgg所属のWACKが送るドキュメンタリー映画"IDOL-あゝ無情-"、メイン・ヴィジュアル&120秒本予告公開 https://t.co/36TBlopJUS

24 131

環境大臣がステーキを食べてバッシングを受けているのを見て、意識の低い自分は『ステーキ・レボリューション』を観ようと思い立つ。世界中のさまざまなステーキを食べ歩き、世界一おいしいステーキを探すドキュメンタリー映画。映画鑑賞も楽しく、かっこよく、セクシーでないと。

7 76

【山形国際ドキュメンタリー映画祭2019】特集プログラム[やまがたと映画]なぜ本映画祭は30年ものあいだ歩み続けているのか。開催地にして発信地である創造都市〈山形〉を多様な視点で検証する。第一回開催の奮闘を記録した『映画の都』などを上映。https://t.co/xH9Liy2BAb

6 16

元オアシス、#リアム・ギャラガー の挫折と復活 ─
ドキュメンタリー映画『As It Was』2020年公開決定!

バンド時代からソロデビューまで、10年以上の苦闘を追う

くわしく:https://t.co/6WDvq8Zcjh

69 141

東京ドキュメンタリー映画祭2019のラインナップ発表、47本を上映(映画ナタリー) https://t.co/cuL05tf76v

0 0