おはようございます🥰今日は雨☔️そして仕事は19時まで☺️入浴介助ぼちぼち頑張ります☺️明日はまた休みだし☺️今日は張り切って仕事してきま~す🤣皆様また一週間の始まりですね☺️よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️ぼちぼち無理しないで一週間頑張りましょう👍一週間の始まりはミッチーで👍

45 324

【本日5月22日は

目が不自由な人をサポートする

耳が不自由な人をサポートする

身体の不自由な人をサポートする

みなさん
いつもあたたかい見守り
ありがとうございます

そしてこれからも に対するご理解とご協力をどうぞ宜しくお願い致します

6 15

【マキナルの制作メモ その16】
漫画「介助犬ライカ!」に関する裏話、覚書などをテキストに起こしています。
今回はマキナルの絵が出せる状況ではないので、背景制作をお手伝いいただいている名古屋デザイナー学院の学生さんのファンアートを一挙公開。ぜひご覧ください。
https://t.co/XLxup8yrUa

5 12

【マキナルの制作メモ その16】
漫画「介助犬ライカ!」に関する裏話、覚書などをテキストに起こしています。
今回はマキナルの絵が出せる状況ではないので、背景制作をお手伝いいただいている名古屋デザイナー学院の学生さんのファンアートを一挙公開。ぜひご覧ください。
https://t.co/L6DIQVSICR

3 11

私は理学療法士、嫁さんは介護職。現在、同じ部署で勤務しています。先日、成り行きで、嫁さんと二人介助する事に。なんか嬉しかった(笑)

0 5

追いガチャでも新規は増えず、これ天井(奈落?)案件。。T260Gのローディングイラスト可愛い(*´ω`)
死合五はアルベルトが1ターン目にマヒ封殺されるも、聖王の詩とタリアで石化報復して泥仕合。介助者付の気絶周回が通らない限り、私にゃ裏道場をオートで回る余裕、全然ないdeath。。

0 0

「介護の基本」パーキンソン病者の転倒に注意するポイント3つ

①方向転換:向きを変える時は大きく回る
②加速歩行:前傾姿勢にならない・踵をしっかり床につける
③環境整備:段差を極力なくす・段差箇所に目印をつける

利用者のペース合わせてゆっくり介助😊

5 111

弥蛇山 巳世志(みだやま みよし)。
身体が疲れやすく、手足もまともに動かせないので大体改造自走介助兼用電動車椅子に乗っている。
探偵社に勝手にティルト・リクライニング車椅子を設置してくつろいでいる。
実は車椅子マニア。

PLはこいつのために車椅子についてググることになった。

1 0

「介護の基本」更衣介助を始める前に確認!!

①プライバシーの保護
脱衣所の入り口・カーテンを閉めたり、バスタオルを体かけて肌の露出を最小限に

②室温に注意
冷房や暖房の効き過ぎ、隙間風などの確認

③介護者の手
冷たい手は血圧に影響したり、不快を感じさせるので注意

以上…大丈夫ですか😊

2 78

ADLの判断で「食事は1人で出来るか?」について、大体が1人で食べられるから「できる」と判断する。
でもそれは食事介助が不要なだけで、調理→食べる→片付けまでできて"食事はできる"と判断する。
将来的な身辺自立を心がけるとしたらこれをセットで考えないと生活に介護が必要で、要支援になる。

2 11

皆さま、おはようございます☀
日中は暑いくらい暖かですが、朝晩はまだまだ冷え込みますね💦

本日はお久しぶりの登校日!
学内でワタクシの介助を買って下さった学生さんと初対面😊タノシミ

0 15

 
昨夜は頭痛が酷くて不眠症が悪化して、日中は眠気と戦っていました。
今日も何度も起きて、朝方から眠れませんが昨日よりは寝れました。
もにさんが怪我をしたので、また介助しなくてはいけなくて、とりあえず毛狩りもさせたい。

0 3

食事介助をがんばるサン…。なんでしょうね…この漫画…。@中山

906 4157

「介護の技術」食事介助のポイントを2つ紹介

①介護職員の位置
:利用者の表情・のどが見える位置に座る
:正面からの介助は、利用者にとって圧迫感を与えるので注意

②食べ物を口に運ぶ時
:スプーンは下から口に入れ、斜め上に抜く
:上から入れると顎が上がるので誤嚥をまねく原因となる

4 48

「介護の基本」オムツ交換

オムツ内は湿度が高く体温の熱がこもりやすいので、皮膚トラブルが発生しやすい😅

・丁寧な洗浄、汚れを拭き取る
・タオル等で水分を取る
・皮膚状態の確認
・オムツ交換後、衣類のシワを伸ばす

自分だったら、どんな介助をして欲しいか…常に相手の立場で考えること😊

1 44

おはようございます(*^ー^)ノ♪
今日は母親の通院介助の日。
いい天気☀️🙋

今日もよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

1 9

毎日のトレーニング
されてますか?

カイちゃんは
ランニングをするようにしています!

自分の健康管理と、
利用者さんの介助も安心してもらえるように
体力をつけるといいですよね☆

0 12

「介護の基本」もしも…いきなり体に触れられたら?

私は驚いて体を硬直させます。そして…この反応は利用者さんにも起こります。だからこそ、介助に入る前に今から行う介助の説明を行います。自分を利用者の立場に置き換えて考えてみると、適切な介護が見つかります。

想像力は大切😊

4 86

「介護の基本」腰痛予防

介護の仕事は中腰で行う場合が多いので、腰を痛めない工夫が大切。さらに…職員が無理な体勢で介助をしていると、利用者さんにも無理を強いるので、格別の注意が必要😊

1 61