セットに使ったものは
タオルケットや廃材から作った岩オブジェクトに絵の具塗ったもの、
カラーボード1枚等
想像力次第でいくらでも
世界は広がります。

4 15

「#キューブ」1997年カナダ



死のトラップが張り巡らされた謎の巨大な立方体の迷宮。そこに閉じ込められた数人の男女は脱出できるのか??久々に観たが面白かった。。

0 21


自分が入っているDiscordの他の人もカスキャをしているのでその人の擬人化娘をデフォルメしました。
3枚目は躍動感に挑戦したデフォルメですが2枚目は20分程度で描ける低予算イラストなのでおすすめです。

2 12

ニック・グラインド監督作、冷凍人間甦える (1940)を見る。冷凍医療の研究者が事故による凍結状態から10年後に復活、研究の完成を見るため殺人さえ厭わぬ精神状態に。怪しい科学考証に思わずニンマリのSFホラーで、低予算を逆手に取った地下の密室劇が主演ボリス・カーロフの巧さもあって中々効果的。

8 31

低予算妖怪漫画「ガジロウさん物語」第14話です。
ペットの鵺たんとの生活が始まりました。
ガジロウのモーニングルーティンはいかに。


21 83

まどの一哉「ロマンガロン」の続き。ロボのかわいさ(敵ロボも)はアニメ向きと思うんだけど、人物キャラがどれも味ありすぎで「ぜひ実写で(低予算でも)」と望む自分がいた。

5 9



相当な駆け足で原作ファンやきもきしたけど低予算なりに頑張ってた。実はアニメ化範囲の後から劇的に面白くなるので2期永遠に待ってます

1 19

極寒の雪山でロープウェイに取り残された若者たちの運命を描いたロシア製サバイバルスリラー映画『フローズンブレイク』CGは低予算かしょぼいのは置いても、イライラが募る話なんでオススメはしない…いらん挿入歌や合わないEDテーマと。評価★2

0 0

ウマ娘(低予算)

リーネ「芳佳ちゃん・・・それ
ケンタウロス・・・💧」
(・∀・)

StrikeWitches「ストライクウィッチーズ」

56 168

春待ちの二人が罰ゲームで低予算旅行に行かされる話【1】

694 2191

大西洋の深海で、怪獣の卵が数億年の眠りから目覚める。この事態を予期していた人類は防衛作戦「アルダマ計画」を発動。

怪獣と戦う三体の巨大人型兵器、低予算の割には頑張ってる印象。
人間ドラマ部分を上手く作れば、もっと纏まっていたのでは?

愛すべきB級ロボット映画。
広い心で笑って観よう

6 63

人間用ドレア
派手すぎないかわいさを目指しました。スカート丈がポイント!
イベント装備やプレチケ交換品を使い低予算でもかわいく!

0 3

「JUNK STORY 鉄屑物語」のアニメは、なんでこんなに低予算丸出しの作画になってしまったのか…

0 1

低予算の描き殴り

0 15

『CUBE』は低予算映画(製作費$350,000でセットは使い回し)なのでリメイクしやすいと思う(『プラットフォーム』も同じようなアプローチだった)のだが、日本版はプロダクションデザインが1997年のオリジナルよりも後退している感じがする。

45 124


色塗りも陰影もハイライトも低予算な10秒

0 2

長いこと積んだままだったTurning Point: Fall of Liberty終わらせた。相当なカネが掛かっているはずなのにモーションやグラフィック、エフェクト、AIあたりは低予算FPSと同レベル。ボリュームも少ない。一方で侵略下のアメリカの風景や架空銃など、独特な世界観とビジュアルには見るべきところがある

1 2

ターボキッド (2015年:🇨🇦🇳🇿)

チャリンコ版マッドマックス🚲💨
核戦争で文明が崩壊💣
完全武装した猛者達とそれに立ち向かう青年の戦いを、80年代B級テイストで描いた低予算SFアクション。
MAD MAX、ディストピア系、血みどろアクション、チープなヒーローもの好きにオススメ❗

0 5

「ゲヘナ」
グアム島が舞台の日本人監督によるアメリカ映画。
DVDの表紙があまりにもB級感丸出し、映像も低予算感があり粗い。
が、しかし、ストーリーは驚異のどんでん返しのSFでグアム島の伝説という貴重な世界観も相まって素晴らしい出来。
まさに。これでしか見れない、唯一無二の映画である。

0 16

No.32「#CUBE」
目が覚めると
立方体になぜか
閉じ込めらている

情報が全く無いので
登場人物と視聴者は同じ立場

冒頭の惨劇を見せることで
この環境におけるルールと
最悪の結末だけは理解させ
スリルを生み出している
低予算ながら良くできた

0 18