//=time() ?>
FOSに何が足りないってシンボルマークですよ。なので本当に面白みも何もないですが「えふお」というキャラを描いてみました。ゴミですね。気に入ったらチャンネルアイコンにしようと思ってたけどゴミですね。今のアイコンと前のアイコン作ってくれた、りありさんのはすっごく良い。俺のゴミ。クソゴミ
いまMMD作成の大転機に差し掛かっています.....
自分の思うような作品が出来なくて悩んでいるんですよね!
作っていて凄く物足りなさを感じています....
(何が足りないかも分かっているんですけどね.....)
気持ちが回復するまで少し時間がかかりそうです(>_<)
最近この画像を眺めていると何故か物足りなさを感じでしたんですよ。
それで何が足りないかを考えたんですけど、ハウラ様のクール成分だと気づきました。
デレてるハウラ様もとても良いけれど、やっぱりクールなハウラ様が良いなと思いました。
今日は気持ち的に少しだけ
鱗が剥がれた感があった
目から鱗
改
心から鱗🐟
料理していて
何かの調味料足りないけど
何が足りないのかわからず🤔💭
使った事がない上級者向けの
調味料を色々探し試してみるも
結局の所
あ、お塩🧂だったのか😲
みたいな感覚
やっぱ慣れない事するのは大事だな
#平成最後に自分の代表作を貼る
「何が足りないのか。どこがいけないのか。」何回も本読んで模写して悩んで悩んできた1年でした。平成が終わる前に私の中で納得できる絵が描けて良かったです。
白米(はくまい)福井味です
絵の途中経過を小まめに保存しています。保存したイラストの横に資料や好きなイラストをフォトビューワで横に置いてひたすら流して見比べています。その中で「良い!」と思ったイラストに対して今描いてる絵に何が足りないか・更に描き込み出来ないか考えたりしてます
練習が続く人に共通してることって
多分「理想と現実のギャップが把握できてること」だと思うんですよね
何が足りないのか理解しているから、それを1つずつ潰してけば結果的に上手くなれるって感覚で分かってるんですよ
だから特に不安がない
傍から見ればただの楽観主義者ですけど
5人のメンバーが決まっとき、私はユニットのリーダーを社長に打診する事にした。
彼女の発案で他の4人はそれぞれ今までの方向性とは違う仕事を積極的にするようになった。
社長は本人がNGを出した仕事を無理には押し付けなかったけど、今のユニットに何が必要で何が足りないのかを毎日話し合ってた。
#2018年自分が選ぶ今年の4枚
去年wcanの忘年会にぼっち参加してから今年は積極的に懇親会に参加したこととmasacaデザイン部に入って自分の自信と自分に何が足りないのかがわかった1年だった。
Adobemaxと東京自主研修にも行けてよかった。
ポートフォリオサイトが未完なので完成させたいなあ。