画質 高画質

バテン・カイトスリマスター版おめでと~!と過去絵をあさったらお絵描きBBS全盛期だったのでサイズと解像度に時代を感じる。
①戦闘中に写真が撮れるのですが、その時のセリフの一つ。主人公は口悪いタイプ。②は北米版の同場面でのセリフの一つ。かわいいね😊

1 2

⁇?
「突然の自分語りどうした?でも悪いけど全然大した事ない
ちなワイ全盛期の時すき家のキング13杯と卵96個食ったことあるやで」

⁇?
「すき家...ですか
あくまで昔の話で恐縮なのですがあまりに味がよかったものでうっかりキング13杯と卵96個程平らげてしまった事がありまして...」

0 2

22年前の本日は誰彼 -たそがれ- (Leaf)の発売日でした

Leaf全盛期を作り上げた超先生こと故竹林明秀氏の作品
先生が亡くなってもう20年も経つんですね…

感感俺俺とか独特のテキストセンスは80年代後半の少年漫画っぽくて私は大好きでした
批評空間とかだとあまり評価されてないのが少し悲しいです

21 58

画力が全盛期だったであろう高3の時のスケブが出てきたので供養②

0 5

画力が全盛期だったであろう高3の時のスケブが出てきたので供養

0 6

大学生あたりか。ホラーとアクションばっかやってた。この他ではカプコン全盛期で、戦国BASARAやデビルメイクライ、バイオ4、大神あたりもここじゃない?本当に個性的な名作が多かった時代だと思う。

0 9

のいぢ全盛期だったのかなこの頃って。俺ちゃんは令和のオタクに乳が張り付いた服の描き方はダサいって笑われてもこの00年代み溢れるデフォルメされた記号みたいな描き方好きなんだぜ(リアル系もスーパー系もどっちも好きなんだぜ)

0 0

牡丹灯籠の全盛期の活躍を見たい…劇場版とかやってほしいなぁ…。

13 24

今日は何の日:#F1サーカス の発売日
1992年2月7日、ニチブツより発売。

1990年代はF1ブーム全盛期でした。
PCエンジンでヒットした「F1サーカス」の移植作品。
ファミコンのが低スペックな為、
スピードが遅く感じられますが、
ファミコンとしては頑張っている作品かと。

(c)ニチブツ/F1サーカス

1 23

全盛期の私が描いたタオルケットキャラのデフォルメイラストがすげー可愛いのでジャンル内の方もジャンル外の方も見ていってください。

11 27

似てるかな??
スレイヤーズ確かに好きだったな🤣

スレイヤーズとかセイバーマリオネットJとか天地無用とかめっちゃ観てた✨
美少女アニメ全盛期時代www🥰

0 1

初音ミク全盛期時代を除くと私が知ってるHoneyWorksこれだけだった🙄
チャンネル登録したからまた作業用BGMにしていろいろ聞いてみる!

0 1

別ジャンルで申し訳ないですが、もしかして、⇩こんな感じの絵柄に憶えがある世代ですか!私もこれが全盛期の頃に青春してました……今でもこういう絵柄のほうが描きやすいです😂
意外とルーツが近そうで、勝手に親近感湧いちゃってます!!

0 1

15年前何してた?のトレンドのやつ、探してみたらマビやりはじめた頃だったwリオ誕生前だよ!!ちょが全盛期の時のやつ!!ちょっとマシそうなやつ発掘してみた。当時はミリペンで描いたのをスキャンしてほとしょさんで彩色してたな…色トレとかしてないからめちゃめちゃ浮いてて草

0 3



過去から現在までを振り返る記録その22

2017/11/21 レイテ前篇E3
こいつの全盛期を知らないので何とも言えないけど、1期のうちに戦えたのは幸運だったのかもしれないなどと
15夏のリアルタイムの絶望感を経験してみたいかも https://t.co/kl278cbUFB

0 0

最近の全盛期の絵を見つけた
じょうずい https://t.co/RLBJ8CR45w

0 0

懐かしいですねw
やるならやらねばw
ウッチャンナンチャンも当時全盛期でしたねwボンボンで漫画までやってましたしw

0 1


スマイルは特にどハマりしてプリキュア活動全盛期でした。
遥か昔は同人誌、少し前は痛板もプリキュアだったんですよ。
未だにナンバーワン作品はスマイルだな!

1 6