//=time() ?>
印刷用なのでカラープロファイルをCMYKにして作業してるけど実は細かな設定の違いはよくわかっていない……
いつも感覚だけで色置いてる……
デジタルのカラーモードRGBのままだと鮮やかになりますが
印刷用のカラーモードCMYKに変換すると少し色がくすみます
調節しようと思ったけど、ちょっとレトロっぽくてこれはこれでいいな💭
#ステッカー
梅仕事の皆さん、おはようございます!そろそろ土用干しですね。昨年作った梅酢ラベル、印刷用を作りました。良かったら使って下さい。お家プリントでも、ローソンやファミマのネットプリントでも。ワンサイズのシール印刷もあります🐢
番号はG2ETMYTMUR。印刷代のみ、無料です。9/1まで印刷できます
コミケ100出品予定⑧
艦娘教室<〇一>戦艦・下巻を増刷します
上巻と同じくコピー誌版を印刷用に変換し、執筆時点(2017年)以降に追加された艦娘のカットを描き足す小改訂を行いました
手元で一番サイズ大きい絵がこれでした。
(印刷用に描いたものは例外)
2300×2000ピクセルです。
楽しかったけど妙に目と手が疲れたのは覚えてます。
もっとスケールの大きい人間になるぞー
この段階になっても、ちゃんとペン線画起こすかペンシル線画を直していくか悩んでいるペン入れ苦手人間。
印刷用ならちゃんとペン入れすべきなのはわかっているんだけど、カラーだから大丈夫だろうっていう甘えが出るんだよなー😓
一応印刷用に編集したものもいくつかあるけど、やっぱり余白あり印刷がおすすめかもです…!四角いのはましかくプリントも可愛いんじゃないかな…試し刷りしよ…!
セブンイレブンでのプリントサービスのテストにこのデータをこっそりA4印刷用でティモに送ったんだけど、お義母さんに喜んでもらえるか心配になってきた代物。
スクエニのマンガ大賞
応募時のデータ形式がわかりにく過ぎるので備忘録的に。
psdで1ページ1ファイル。中身は背景レイヤーに全てを統合している状態。
これをテキスト有りグレースケールと
テキスト無しモノクロ2階調を用意する。
前者(左)は編集部が読む用、後者(右)は印刷用。続
絵柄サンプル③
加筆や印刷用紙の変更をした旧作です。
どちらもかなりラメが強い用紙に印刷して頂きました!
写真だと分かりにくいかと思いますので、ぜひ実際に会場で手に取ってご覧になってください~✨
#plusP17
気にしないと言ってくださいー!
今更ながらRGBから印刷用のCMYKの変換で色が相当くすんでるのが気になって仕方ないです(´;ω;`)
印刷用に350dpiでずっと描いてたんですが何故か72dpiでほんのついさっき元のデータを上書き保存して閉じてしまいましたね
おめでとうございます
描き直しですハッハッハ
(あるある)
#しゃこの現実逃避落書き