//=time() ?>
肌っぽい色や目にハイライトっぽい白がある原種ミクニに対して、生気のない白肌に明るい青で強調された小さい眼球(白なしで中央が黒)があまりにも怖すぎて、同じデザインのはずなのにめっちゃ違いを感じています
脳内イメージは⬇な感じです。
伝わらないかもしれないけど、
イソネミクニ亜種の色が
レイア亜種みたいな「原種と色が全く違う亜種」って感じじゃなくて、「氷や霜で色が褪せた原種」に見える。
髪ヒレも鱗も原種と亜種で色味が近いし…。
黒メテノと色違いアローラベトベターGETです!色違いのベトベターはアローラの色違いが原種の通常の色原種の色違いがアローラの通常の色なの好き
\
今日は母の日 お母さんありがとう
/
母の日といえばカーネーション。
カーネーションの原種、セキチクやナデシコは生薬としても使われます。
カーネーションにも似たような薬効があり、
古くは、疫病、下剤、強心剤などに使われていました。
以上、カーネーション豆知識でした。
お絵描き配信、雑談に付き合ってくれてありがとゥー!
リクエストで原種キュウコンと、クチートを描きました💓
リクエストなのでリクエスト主以外の使用はお控えください🙇♀️
#アカネ画伯
#ユグドの世界
・種族:原種エルフ(シルフ)
エルフの元となった種族、エルフより起源が早く寿命も長い
全てにおいてエルフより高い、その中でも魔力がかなり高い
また、緑色の羽が生えていることが特徴
食べ物は全く食べず、周囲の魔力と太陽光を栄養とする光合成で命を保つ
R生覚書②
なお445さんはハーストイーグルの獣人だけど原種が絶滅しているため獣人が密猟よろしく誘拐される事件も少なくない。ので基本人前に出てくる時は完全なヒト型でしか出てこない。
【実践】
メタモン描きました
目だけ原種のままなヒスイドレディアに変身したメタモンとうさぎに変身したメタモンとロットちゃんに変身したメタモンとハトに変身したメタモンです
(いいかげんにしろ) https://t.co/6VIKO5aSO9
ヴーム
iッシュとヒのハーフ。コグリと同性且つ年が近くとても仲良し。エスパーの力があまり強くないためコグリに手伝って勘を鍛えている一方で、友人たちの移動手段になっている。憧れている存在がある。自宅既存のブン(同族原種)の先祖。
「また誰か拾ったのか!?コグリも物好きだな~!」