//=time() ?>
WEBのこのシーン久々に見たら、書籍と馬車描写全然違ってビックリしてる。
WEB馬車:ボロボロでもはや台車に成り掛っている馬車
書籍馬車:コテコテの金メッキの上にフィーロのイラストが描かれた痛馬車
口調も書籍版は全部「ですぞ」になってる。
ちなみに余談で
怠惰を司る敵が出てきたのですが
口調が関西弁だったw
しかも働くことが嫌いって・・・
名前は違えど
ディアちゃんと完全に一致ww(・∀・)
CoCシナリオ「KPCの隠し子が現れたんだが?」
KP:きほ(鳴無明澄)
PL:便座掃除(鈴見薺)
けぴかく!両生還でシナリオエンド!
『隠し子疑惑がかかりそうな攻め』ってやつ、好きだね、やっぱり……鈴見、赤ちゃんのお世話慣れはしてないけど、赤ちゃん相手にもお医者さん口調になることがわかった👶
※勝デ
※結婚してる
※ふたりの子どもがいます!
※🥦くんにそっくりだけど口調が💥にそっくりな子ども。
※なんでも許せる人!
(1/3)
イベントで配布した無配冊子です!
昨日はお疲れさまでした!
@ee82ee1129 ありがとうございます、クロエと言えばケビン対レゴックス戦で「フフ…嬉しいですね」という普段と違う口調のシーンが妙に記憶に残ってますw