アーツもそうだけど、墨入れとブラウンでウォッシングしただけだよ〜。
金属部分の質感が強すぎたから、汚し塗装で少し抑える事でよりメカらしさを出した。
瞳はゴールドで塗った。

0 1

TAMIYA Type-90 w/MR
ハイライトと墨入れが終わりました。
ドライダストにウェットな湿度を持ったウェザリングを施したいのでアーマーモデリングで勉強します

16 90

今日からの昼プラはアレックスで。先ずはクリスからで…って色設定分からないよーってとこから。雑だけどこの後墨入れしてしまえばどうという事は…(甘え

1 3

昨日墨入れしたヘルベロスリングの画像を見て、「何か見覚えあるな…」と思ったらあれだ、大帝王クビライ様。


4 12

ねぶた。
紙貼りはもう、面倒なとこしか残ってない…(。´xω×)
墨入れ、蝋引き、徐々に進んでます。

ねぶたの内側は、あんまり見たことないんじゃないでしょうか?(*˙︶˙*)♪

1 19

表面は素材そのままでつや消しなどは無し、墨入れはやや雑。ゲート跡もそのままだったりと気になる箇所はあれど...可動と造形で全て許せちゃう。
印象的な頭部もかなりイケメンに仕上がっています。特に横顔がめちゃくちゃ格好良い....

0 0

色々作って遊んでたけど、黒タートルの下に死ぬほど浮かれたおばけ墨入れまくってる女が作れるの、超楽しいな

0 8

ズベズダ 1/100 IS-2
アクリルでドライブラシをして、エナメルで墨入れをして完成です。
一体成型で砲塔のフックも抜けているし、スナップフィットで良いキットでした。


7 34

ガチャガチャのダンゴムシをガンプラの墨入れペンで墨入れしてみた。
リアルなダンゴムシのイメージがなくなるが、少しかっこよくなった。

0 1

表紙できたけど、入れ墨入れ忘れたから、また後日追加する。いい加減本編やらないとまずい

18 50

完成‼️(o´∀`o)ノ

工程は
部分塗装→墨入れ→コート→リアルタッチマーカー描き込み:緑色→コート→チッピング:焦茶色→ドライブラシ:銀色→コート
です💡

初めてチッピングの上からドライブラシをかけましたが、チッピングで曖昧になったエッジが強調されて良い仕上がりになりました☺️

32 308

加工、リペイント後、
墨入れ前のタロウとレオ

5 39

すこーしだけ進んだを墨入れすると、また雰囲気変わりますね😊 色々リテイクしないと、、、

6 35

P221
色塗り
キャビティマスクで墨入れぽい事やったり

1 6

もはや士の字。ハセガワ1/72 F-86D。サフ代わりにタミヤアクリルのデッキタン塗った後にクロームシルバー水溶きアクリル筆塗り。軽く墨入れまで。

3 19


お休み中ですが、hgucとたまにMGを作ってます30代のパパモデラー。
スプレー塗装、墨入れ、部分塗装、トップコートの簡単仕上げ。どちらかといえばコレクションよりのモデラーです。

4 41

というペシプロ良いな、だけどでもこういう墨入れててもいいな!ハッピーだな!なんか視線を感じそうで嫌だけどこう

7 35

今までは作って🙃と
丸投げだったのが
ゲートカットから組み上げ
墨入れまで自分でやる🤨と
説明書熟読しながら徐々に組み上がっていくのを見て息子の成長を感じているバカ親ですこんばんは✋

0 0

やっぱり墨入れた

55 324

CP3も新規ちゃんで参戦してます。猿寺 飛天鳴(エンジ ヒュウナ)、刺青師です。NPCからは『へそ出しヤクザ』のあだ名を貰いました!w
プロフには書いてないけどゼルと猫八くんのタトゥー彫ったり墨入れてるのは飛天鳴だったりする

0 2