奈良の実家付近のお盆。子どものころからばあちゃんとこんな感じでお迎えしてました。今はばあちゃんは足腰が良くないので母がこの係をしています。今年もお盆帰れなかったなぁ・・・。#まいにちうぷえ

72 195

子どものころ「好きな食べもの何?」と聞かれてとくにこれって物が無かったから、食べもののほとんどの内容物の表記に「ぶどう」と書かれていたのでずっと「ぶどう」と答えていた。
はい。ブドウ糖のことでした。

0 0

らんま可愛いよらんま・・

あと子どものころはうっちゃんが好きだった

2 4

今日の誕生花はニチニチソウ。(諸説あり)
花言葉の「楽しい思い出」は、鮮やかな色の花をたくさん咲かせる姿がとても楽しげで、夏を満喫した子どものころを連想させることに由来するといわれます。

3 24

子どものころ果物と米だけ食ってた超偏食だったんですけど大人になってから何でも食べるようになったけど果物食べなくなって、でもパイナッピュルと桃といちごは好きなんですよ。桃が旬でおいしいですね

2 8

小中学生のころメジャーずっと見てて、吾郎と寿也のコンビが純粋に大好きで、今アニメイッキ見して再熱してるんやけど、えっ、この二人やっぱ最高やん...子どものころ気付かんかった良さがある...

名コンビでありライバルであり、お世話してお世話されて、一生の縁がある。

0 5

風邪をこじらせてしまい、寝込んでいました。久しぶりのツイート。
ホタルの季節です。子どものころ、この季節になると田んぼが電飾状態でした。

9 12

子どものころにお外でアクティブに遊んで擦り傷作ってみたいなことをしてこなかったので木の枝とか指に刺さると本気で焦る

0 1

純粋な子どものころ、ずいぶん昔に描いてたことがある、
世界一有名なスーパードラゴンの
少女化イラストを、思い出しながら描いてみました。
昔っから性癖が偏ってたんだなぁとしみじみと。

32 74

ドレスを脱げ! vol.3、子どものころから大好きだった音楽、しかも生演奏に合わせて、おとなになってから出会った大好きな踊り子さんが踊る……🙏 舞台うしろの壁に凭れる動き、ふだん行く劇場ではそこに照明があったりであまり見たことなく新鮮で、そういうのも楽しかった。トークも幸せでした

3 16

ばあちゃん家番外
子どものころ、従兄弟達と100円握りしめて駄菓子を買い漁った商店
私はスーパーBIGチョコで資金の2分の1を消耗していました…!

なくなってしまう前に

タグは便乗〜

120 525

最近の子ども向けアニメの子どもだましぶりに憤慨して自分が子どものころ見てた『本物』のアニメを見返してみる4コマ https://t.co/Y3Gu5c7ZBx

289 442

寒いですね。
子どものころはよく山中湖が結氷して、ワカサギ釣りをしたりアイススケートをしたものです。

というわけで、わかさぎ姫。

2 5

子どものころ、保育園に鬼が来た時の思い出・・すっげーこわかったよね、鬼・・。そして長男は今年初めて泣きませんでした!!好きな子がクラスにいると男って強くなるのかな!?
ブログ更新しました→https://t.co/cRwc0qsQBm

1 12

節分の四コマ。豆を年の数食べるって昔は言われてたけど、子どものころ自宅で撒いてたのは自家製の落花生(殻付き)だったので、どう数えたらいいかよくわかんなかったな。

0 2

これは子どものころどれだけ駄目と言っても三輪車でついてくる妹を思い出して描きました
まさにこの使用例のような
https://t.co/VblpaXVlZ2

4 11

子どものころ好きだった漫画を思いだしてみたら、まず一番に浮かぶのがエンジェルハント

0 20

子どものころ

おやすみなさい

5 39

今日は個展の2日目でした。
コラムの最終回が更新されています。「新しいかけらと秋の仕草」にむけて。
幼いころのことについて。
子どものころに絵を描く時間は、「楽しい」とも違う名前のない感じでした。
https://t.co/IjzTiMAZ6d

1 10

進撃で耳すまパロで一番好きなシーン。
リヴァハンちゃんはともかくとして、すごくしんどかった、ミケすん。
「耳をすませば」の展開は、子どものころは「ありえねぇ」って思ってたけど今になると「あらまぁかわいいうふふ」みたいな感想を抱いてとても複雑。

64 218