【読んだ】「岳 1〜18」(石塚 真一/小学館)
全18巻読了。
前向きに、真っすぐに、挑む。
決して諦めずに自分を信じる。
『BLUE GIANT』の宮本大に通じる魅力的なキャラクターの原点を見た。

0 1

【読んだ】「夏へのトンネル、さよならの出口」(八目 迷,くっか/小学館)
現実と時間の流れが違うという「ウラシマトンネル」という着想は面白いしストーリーも破綻なくまとまっている。
残念なのは、キャラクターの実在感が乏しく、今一つ感情移入できなかったことだ。

0 1

きらら(小学館)11月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第18回の扉絵を描きました。10月20日発売予定です!

3 20

皆さん、今日は「三日月のドラゴン(第1集)」(小学館)の発売日です。

仕事帰り、学校帰りに是非お買い求めいただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

20 61

【告知】
「ワケあり女子白書増刊」(小学館)にて読切漫画「赤貧ママの嘘セレブ日記」を描かせて頂きました
セレブママと”お友達”になりたいジリ貧ママの話(※少し過激表現アリ) よろしくお願いします!

各電子書籍ストア
小学館→https://t.co/9iiG9CrHN3
Kindle→https://t.co/q6EoOXB4jl
(続く)

29 42

目を三角にしてますね(昭和か)

目(め)を三角にするの意味

出典:デジタル大辞泉(小学館)

目を怒らす。怖い目つきをする。目に角 (かど) を立てる。「―して𠮟りつける」

0 7

熊之股鍵次「魔王城でおやすみ」のTVアニメ化が決定。9月18日発売の週刊少年サンデー42号(小学館)で発表された。
https://t.co/BV9OPL8gZl
  

1 0

新作漫画『三日月のドラゴン』第一集(小学館)

いよいよ9月30日発売。

よろしくお願い致します。

20 77

この世界にも行きたい、『詩情のどうぶつたち 中谷千代子 絵本の世界』(小学館)。

1 14

竹内まりやが語る、自身の音楽活動 
30代の育児と曲作りの行き来は「とても楽しいことでした」
女性ファッション誌『Oggi』10月号(小学館)に初登場。8ページの特集
https://t.co/3yspbULvs7

0 2

きらら(小学館)9月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第16回の扉絵を描きました。8月20日発売です!

3 21

8/9同時発売の『鍋猫スターハウス』(小学館)の書影が出ました。表紙と裏表紙、カバー下はもちろん、描き下ろしもちょこっとあります。デザインもかわいくて気に入ってます。発売中の月刊フラワーズ9月号でかわうその宣伝もしてくださってうれしいです〜。(^ ^)
https://t.co/2kpUy50njm

41 76

きらら(小学館)8月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第15回の扉絵を描きました。7月20日発売です!

2 15

【読んだ】「かしこくなれる整理整頓」(日本ライフオーガナイザー協会/小学館)

長男が繰り返し読んではゲラゲラ笑ってるので読んでみた。主人公のこと、他人事だと思ってる?あなたのことよ。

0 0

【書籍紹介】北海道の名付け親・松浦武四郎は、河鍋暁斎と交流があり、「北海道人樹下午睡図」という風変わりな涅槃図を制作させました。河治和香氏の時代小説『がいなもん 松浦武四郎一代』(小学館)では、武四郎の生涯が、河鍋暁斎の娘・暁翠を聞き役にしてまとめられています。暁斎ももちろん登場

84 238

ワケあり女子白書voi.22(小学館)にて「55階のシンデレラ」第4話本日6/28配信されました!今回が最終話になります。めちゃコミさんでも同時配信中!よろしくお願い致します~ https://t.co/ZATJc6NLYH

3 1

きらら(小学館)7月号にて林真理子先生の「私はスカーレット」第14回の扉絵を描きました。6月20日発売です!

4 21

怒涛の伏線回収が評判!
冒険活劇絵本『たんぽぽふうたろうと7ふしぎ』(小学館)もこの機会にどうぞ!

https://t.co/QV8ycfD4tu

   

2 10

【コミックオススメ】
「素晴らしい世界 新装完全版 単行本未収録作品集付き限定版」著:浅野 いにお(小学館)
2019年最新短編まで、
単行本未収録の作品が盛り沢山!浅野いにおさんの世界観を十分に感じられる限定版!
今しか手に入りません。
この機会に是非お手元にいかがですか?

0 1

【宣伝】 『ミスティックフロー・オンライン 第4話 さ迷う弾丸たち(2)』(小学館) 発売中。
https://t.co/uOuSSMmni3
https://t.co/LoJzLmi7Lb

1 1