立ち絵にはありませんが、頭部の模様や装飾が形態変化するんですよね。
おそらく形態変化後が最も強いと思われる…かっこいい…!

0 0

他人同士の絆の搾取強制バディと真の絆バディ。
形態変化は王道ロマン。バディはいいぞ②
奪われた絆を取り戻せるだろうか…

38 169

ポリゴン数を増やしそこねた形態変化ポリゴンちゃん描きました.

8 28

形態変化を望んでしまうから、そうなのかもしれないが
CAS(チェンジングアーマーシステム)はやっぱり神だったんだなと改めて思う

0 10

DQモンスターを描くシリーズ「ネオ・ミルドラース」 進化の秘法により更なる形態変化を遂げたミルドラースの姿。恐るべき敏捷性を持つ。少し修正している。(オリジナルデザイン・設定)

33 168


ってのが見たいなあ。
ちなみに我が家の羊チョロはその時の気分で形態変化するんだぜ…めっふん♡

7 46

~紹介・全体~
3形態の全体図になります。
通常時は第2形態です。
そこからパージして、第1に。
エクステンドフォームで第3に形態変化していきます。


1 13

久々に創作提督描いたら別人になったわ。短期間で髪型やらなんやら形態変化させてるせいかもしれん。
そしてやっぱりペンタブは買い換えたい

0 0


さる連載小説のサーナイト様の ムーンフォースをレイピアに形態変化させて戦うさまが あまりにイケメンだったので……

50 173

南海先生って主が審神者服に霊力流してふわふわ浮いたり、袖を形態変化させて重いものを持ったり壊したり、挙句の果てには全身を包んでジェット機みたいな人外フォルムになったりするの見て興味オーバーフローしてぶっ倒れそう(偏見)

1 5

遺伝子の組み換えをし急激な形態変化を可能とし即座に環境に対応をし
淫夢くんを即死できる

0 1

天使を封じ込められ鬼化した人間兵器の成れの果て。
3つの形態変化を持つ。これは通常の形態。

0 3

ティガとクウガは古代の戦士で状況に応じた形態変化能力を持つ。
ダイナとアギトは前作の続き(もしくはパラレルの続き)で前作と似たデザインと形態変化能力を受け継ぐ。
龍騎とガイアは(それぞれアグルとナイト)赤と青のヒーローのダブル主人公。
状況に応じた変化から強化形態への変化へ。
つづく

13 41

ジャグジャグの近接装備による形態変化みたいなのを昨日考えてて絵にしたけど、なんかめっちゃアンクっぽくなったので没
ただ消すのは惜しいぐらいいい感じなので、供養として上げておきます

1 5

けものフレンズ2 で カルガモ が登場したわけですが、ネットでは カルガモじゃない! って、騒がれていましたが、BD付きオフィシャルガイド6巻で登場(形態変化)したので、アニメ1期の攻撃になっちゃいました。あしからず。

0 0

DB超軸のベジータも寄生されたかw
GTでもベジータベビーは知らん間に色んな形態に変わってたけど、今回のアニメは変身バンクがあって形態変化がわかりやすかった

0 0

完成原稿
●イラストページ
https://t.co/sGSQPUAZT9

●直接リンク
https://t.co/GAR6sIdBFO

鹿なシャーマンズゴーストにシャーマンズゴースト鹿にされた思い出から、自身の形態変化を練習し体得した技

2 26

形態変化するアナザーライダーいいよね(フォーゼファイズは形態変化といっていいのだろうか。)

2 6


獄艶の不知火は
形態変化【蜘蛛】型で
背中から生えた多脚の他
糸と毒使いますね、多分

6 24

紫電の居吹は
形態変化【龍】型で【雷】の特性を持った剣を使いますね

2 24