//=time() ?>
『大怪獣のあとしまつ』鑑賞。
自分には合わなかった。
特撮としてもディザスターものとしても風刺としても特殊な職業ものとしてもブラックコメディとしても足りない、とにかく中途半端に感じた。大怪獣の死体処理という着想は興味を惹かれるものだっただけに残念。
@evHH7OhkLxt5y4N 『大怪獣のあとしまつ』
人類を恐怖に陥れた巨大怪獣が、ある日突然死んだ
国民が歓喜に沸く一方で、残された死体は徐々に腐敗
膨張が進んでいく
このままでは爆発し、一大事を招いてしまう
そんな状況下で死体処理を任されたのは、軍でも警察
でもなく、3年前に姿を消した特務隊員・帯刀アラタだった
『大怪獣のあとしまつ』鑑賞終了。
山田涼介さん土屋太鳳さん頑張った。
脇を固める俳優陣の層が何しろ厚い。
さながら日本版『マーズ・アタック!』。
数多ある不完全な作りや、それに文句つけたくなる観客の態度も含めて、映画全体が現代日本に対する痛烈な風刺かも、と。
#大怪獣のあとしまつ完了
(まだ未見ですが)三木聡「大怪獣のあとしまつ」は、ウルトラマンタロウ(1973)、庵野秀明『帰ってきたウルトラマン マットアロー1号発進命令(1983)』、三谷幸喜『やっぱり猫が好き ブジラvs恩田三姉妹(1990)』、シャマラン『アンブレイカブル』『サイン』が好きな人は楽しめそう。……それ吾輩じゃん
#大怪獣のあとしまつ
撮影前の企画時点で崩壊してる、金のかかった駄作。
この映画に怪獣はいらない。(強いて言えば、シン・ゴジラとパシフィック・リムの部分的なパロディの引用元以上の存在価値がない)
#大怪獣のあとしまつ
あれ...普通に面白くね...?
予告の硬派な特撮モノを期待してた人にはイマイチかもしれないけど、コメディ路線と割り切って鑑賞すれば笑える映画でした。
あ、下ネタは確かに面白くないです。
『アイの歌声を聴かせて』
がアニメ史に残る大傑作と絶賛された半年後
『大怪獣のあとしまつ』
で怒りの後始末に困った客から非難轟々。
この半年間で天国と地獄を観た女優、土屋太鳳
「この死体、どうする?」 誰もが知る巨大怪獣の、誰も知らない死んだ後の物語。ある男の極秘ミッションを巡る空想特撮エンターテイメントが動き出す
【出演】#山田涼介、#土屋太鳳、#濱田岳、#オダギリジョー…
映画『#大怪獣のあとしまつ』T・ジョイ東広島で大絶賛公開中 https://t.co/w1UgtBPUQy
おはようございます。
『大怪獣のあとしまつ』のレビューを見た後で、今日見に行こうか迷いながら筆を進めました。
…と言うわけで本日の【朝の一筆】
夕陽🌇の中の決闘って絵になりますよね。
後、上野隊員が色々と凄かった印象w
少し甲殻要素を追加し、昆虫っぽさを強調してみました。
「大怪獣のあとしまつ」
このポスター見て、大怪獣の死体って、東京タワーの近くだと思ってたんだよ。
映画を見たら、千葉と茨城の間の利根川。しかも佐原から香取辺りなの。
その時点で察してくれ。。。
大怪獣のあとしまつ、薄々地雷案件だとは思ってたけど、プリズナーズオブゴーストランドばりにみんな大酷評してるから観る気がだんだん削がれてく…まぁ俺なんかはそういうの好きだから挑んじゃうけどw
現に前売りも買ってあるからね!!w
#大怪獣のあとしまつ
『大怪獣のあとしまつ』、山田涼介さんの黒歴史系映画ベストに入るポテンシャルがある…もしくはぶっちぎりで黒歴史映画ベストの可能性があるってマジですか?
少しでいいから“希望”(怪獣)が暴れる姿見たかった。奴の凄さが分からん。体長もシンゴジの1.5倍(直立時か死体の高さかは不明)あるのに、広大な河川敷で死んでてデカさ伝わりにくいあたり特撮愛は無い監督だろうなって思った。何よりちゃんと“日本に”怪獣の処理をして欲しかった。
#大怪獣のあとしまつ
『大怪獣のあとしまつ』
見終わってから監督脚本が三木聡だと知った。わっち実はこの監督の『亀は意外と早く泳ぐ』大好きやねん
良かった点
①コンセプト。怪獣の死体を処理する、っていうコンセプト自体は非常に興味惹かれる。ポスターだけ見て「おっ、見ようかな」って思わせるくらいの力はある。
『#ゴーストバスターズアフターライブ』
『#大怪獣のあとしまつ』
『#the355』
『#SHELLandJOINT』
鑑賞
今日はどれも当たりだったかな
面白かった
大怪獣のあとしまつ。という映画が
『令和のデビルマン』とTL流れてきてますが、
私と奥さんが2回目のデートでみた映画は
『デビルマン』です。
あたりの酷さに話が盛り上がり、付き合う流れになり、今も仲の良い夫婦です。
ハッピーバースデー、デビルマン👿