【キャラ紹介05 パイ/CV:小林沙苗】頭の回転が速く、腕も立つ『戦う秘書』といった女性。高飛車な口調が災いしてハセヲとはすぐ口げんかになる。憑神を『三爪痕に勝つための力』と考えているハセヲに強い危惧を感じている。→https://t.co/XPrEV2seoZ

175 254

『妖魔伝承奇譚 -憑神-』
【ゼロ】で参加しました。

13 83

出雲神話の作中では憑神と憑主を結ぶものの一つとしてお揃いの数珠が出てきます。

イズモとスサノオの物はレッドクオーツとシトリンをあしらった物で、実は僕の所有物がモデルとなりました(´ー`)

作中ではまだ活躍するシーンがありませんが、彼らにとってとても大切な物なのです。

19 43

過去絵シリーズ

憑神は力を使い果たすなどし、幼体化してしまう場合がある。
力こそ大きく弱まるが、怪我などの回復力は早い。

1 5

「小僧、油揚げは持ってきたのかい?」#絵描きイラスト置き場     その土地の憑神さまへのお供えは、忘れちゃいけないアイテム。このあと、うっかり落としていたことに気づく…

4 18

サクラ大戦ラインスタンプの憑神さん欲しいなぁ。

13 21

純血テレパス1人増えた(・▽・)こちら(https://t.co/0QGFq59O3n)のテレパス掲示板のリーダーです。あと憑神筋四家のお猿担当。

1 7

【狛之祐(こまのすけ)】
子供の獅子の憑神。いたずら好きで、わんぱく。幕末頃、神社で倒れていたところを人間に救われ、憑神となる。祟りにより、100年以上経っても成長が止まったままである。武器は付喪神の憑いた番傘と、柔術。

3 10

【薙之祐(なぎのすけ)】
黒豹の姿をした憑神。元々は獄卒であったが、死人に同情する優しさに愛想を尽かした閻魔に人間界へと追放される。基本的に豪快で後先考えない性格。痛い目をよく見る分、他人の痛みに敏感である。人間年齢18歳程の青年。

6 27

ひとまず完成加筆憑神わんこ

12 43



描きなおしんっ
多分、憑神時代の犬神さん

17 43

【岳南】さんの憑神は…
白狼の姿をしたスマートな中年の神さまです。無邪気な性格で、普段は気づかれるのを待っています。
呪術を得意とします。

https://t.co/AyEbn80H3S

描いてみました

1 8

【肉獣八】さんの憑神は…
熊の姿をした太った青年の神さまです。無邪気な性格で、普段は最寄りの神社に居ます。
薙刀が武器です。

https://t.co/bCLfJWOQLp
「やぁっと全部封じたぜ…まとめて塵にすっぞ!」

44 232

【林 真】さんの憑神は…
獅子の姿をしたややぽっちゃりな歳を召した神さまです。豪快な性格で、普段は気づかれるのを待っています。
柔術に長けています。

https://t.co/4TpZG6daBk
しし座だからね。

0 1

とりあえず、135,000通りの憑神様がいるようです。
果たして、皆さんの憑神はいかがですかな?

2 8

ハロー、転寝師。
術師と憑神使い、きみはどちらかな。

0 4

三男多口の憑神人形パクチー。擬人すると204cmの大きいやつ。

21 215