12月21日は二十四節気の22、冬至です。一年の間で最も昼が短い日です。(最も日の出が遅い、日の入りが早いという訳ではないそうです)
次の小寒までの期間としての意味もあります。
ゆず湯には入られましたか?
風邪をひかないとされるとはいえ、湯冷めしないよう暖かくしてお休み下さい。

1 4

そろそろ、夕焼けが綺麗な時期になってきました!が、日の入り時間は、バッチリ業務中ということで、休みの日にしか撮れないな(^_^;)
本日修理に出したカメラが、戻ってきたので、またたくさん撮りたいな〜

2 30

今日は、晴れたり曇ったり、雨だったり、こういうのが、不安定な空模様と言うのだなと。
日の入り前の空!

1 14

「よるの最果て」

今日の入り口を
また きみと共にくぐろう

14 75

…!?(今月の朔日の入り絵)

29 116

天気予報は雨、
運転もままならぬほどの大雨の中、海に着きました。

間もなく雲間から日光が射し、すぐに曇りましたが、日の入りの時刻に一瞬このような光を見せてくれました。

そして、また雨。
気をつけて帰ります。

良い夜を。

21 95

日の入り時間がだんだん早くなり、午後5時半頃にはもう太陽が沈みはじめますね。トンボが多く飛び交い、ススキがシルエットになった夕暮れの光景を見ると郷愁を感じます。
写真は今日の夕方、富山市で撮影。

7 23


久々に時間取れた
十五夜ということで満月もちらり
日の入りも好き

0 1

12月31日の日の入り

24 189