CoC『拝啓、よだかの星へ。』
著:酒茶漬け様

KP:🐟
HO1:🫐(禅 紅緒)
HO2:🦌(丹羽 茜)

保護者席:🥳

両生還にてシナリオ終了です〜…!
あぁ…なんて綺麗なシナリオなんだろう…各位に感謝しかない…いっぱいお話ししてくれてありがとう😭✨

「********ありがとうございます、禅さん」

2 3

「ねがい星へようこそ」、稽古どんどん進んでいます!プラネタリウムならではのお芝居、楽しくてとっても綺麗です💫💫

10月15日にとよた科学体験館にて🥳
https://t.co/jiKWTfRB3y
チケットの予約はこちらからできます!
0565-37-3007

5 10

CoC『拝啓、よだかの星へ。』
HO1 禅 紅緒

🦌🫐2卓目!!!!いくぞいくぞいくぞ~~~!!!!!!今度はどっちも優しい世界!!!!

0 4

CoC『拝啓、よだかの星へ』
HO2 丹羽 茜(たんばた あかね)

🦌🫐2PLの日!2卓目!ラスト!
ちょ〜〜優しい子!!!行ってくるぞ〜〜!楽しみ〜〜〜〜!!

1 4

星への祈り☆。.:*・゜

4 13

20:三津角悠陽(みつかどはるひ) 星へ至る棺出身で死んでる。麻宵の兄。「僕は選ばれた人間だからね!」が口癖の自意識過剰ハイテンション大学助教。自己肯定感バグお兄さん。

1 8

『星へ至る棺』
KP こう PL ゆま
エンド0でシナリオクリアだ‼️
おめでとう〜〜〜❣️やったーーーー!
嬉しいね💋💋💋もう殺しません‼️
出目やや荒れだったけどよかった!
お疲れ様でした‼️

0 2



第25回お題【最終回】氷河戦士ガイスラッガー
古代ソロンの科学と現代世界の工業力により地球防衛艦隊は整った。ソロン号は本来の役目、突撃報復兵器としてインベム星へ単騎出撃する。副主題歌の妙に明るい歌詞が暗示するのは核融合炉自爆による特攻惑星破壊

8 37

星へ至る棺

KP:ぴろりさん
PL/PC:最中/纏純

星棺一日目セーブ!!
好きの気配しかしない好きだ!なるほどアストロナウトと同じ作者さんとなっています。
楽しい!でも多分怖がり方がベクトル違うそうじゃない!
そんでKPさんの演出が神で旨いですもちゃもちゃ完テキなのにうるせえPLですどうも

3 9

エルノラ・サマヤ
・スレッタとエアリアルのママ
・デリングに夫と同僚と先生を虐殺された
・娘と水星へ逃亡
・仕事で水星と地球を行き来してるので娘とは殆ど会えてない
・地球圏では魔女扱い
・デリングの娘がいる学校にエアリアルと何も知らない我が子を送り込む
・復讐心バッチバチ

15 75

CoC「拝啓、よだかの星へ。」
作:酒茶漬け様
KP:ひつじ
PL:二宮 晃(にのみや あきら)/えるさん
  棚下 民也(たなした たみや)/とにわさん

ED-2 1生還1ロストにてシナリオ終了いたしました。

───そしてよだかの星は燃えつづけました。
 いつまでもいつまでも燃えつづけました。

0 2

拝啓、よだかの星へ。
こんしゅうあそべるのめちゃめちゃたのしみにしてます!🥰

0 11

________________

   クトゥルフ神話𝗧𝗥𝗣𝗚
    ❖ 星へ至る棺 ❖

     𝗞𝗣 箏琴さん
  𝗣𝗖/𝗣𝗟 酒舛 七夜/ネム

________________

    ▸𝗘𝗡𝗗𝟬 生還

0 3

ユーザー名:まろん
エイリアン名:チコマロン
属性:動物
タイプ:ラブ・魔術
特徴:シュマロン星生まれのエイリアン。ラブリン星でスイーツ修行し、最上のチョコフォンデュマシュマロンの召喚に成功!シュマロン星への情熱は溶かしたチョコよりも熱い。

10 34

拝啓、よだかの星へ。HO1
辻本桔梗
盲目の詩人

0 4

CoC「N=R*fp*ne*fl*fi*fc*L」
KP:山
PL:佐久宮晴さん(相馬半次)

完走です!!
前に回した星へ至る棺の探索者さんで来てくださいました! お久しぶりです!描写が綺麗で好きなシナリオなのと刺さるポイントがあるシナリオなので来てくださって嬉しいです。これからもどうぞ、地を踏んで生きてください

0 0

波九令 朝顔(はぐれ あさがお)

拝啓、よだかの星へHO1。和装だーいすき。儚げ美人大好きです。
人は基本様付けなお嬢様(ひ弱)。お目目が見えません。また何か回りたいです。朝顔さんのRP楽しい。

0 3

数十年にわたる研究開発の果て、人類はついに母なる地球を飛び立つ時がきた。

スペースゲート・オデッセイ
amazon(https://t.co/tfQhQxJv6X)
駿河屋(https://t.co/eDXLEwtEqI)

宇宙ステーション建造計画に参加する各国の指導者として、系外惑星への入植を目指せ。

0 0

星へ至る棺おもしろかったなーーーーーーーーーーーー!の図

1 8