ホロライブさん描かせていただいたり、秋葉原駅構内のポスターになったり、変顔描いたり( ᐛ)

47 256

JR秋葉原駅の冴えカノ画集の広告見てきました。
公式でアナウンス無いけど、掲載は5/9〜1週間ぐらいかな?
駅構内の2Fなので入場料必要です。

あと、電気街口のデジタルサイネージに冴えカノ画集の広告が流れてました。
ファンタジア文庫の枠内で5分間に5秒程流れてます。

3 6

満員電車に乗って、サラリーマンたちの波に流されるまま
駅構内歩いてたら気持ち悪くなってきた

自分も社会の歯車の1つでしかない事実が…

今日は本当に働きたくない

0 4

CoC「その真紅に愛を見る」
第1陣!!!これは駅の構内に貼ってある単体ポスターです

2 13

5/23月-5/29日まで、オーナーズ様()のご好意で渋谷駅構内に「春日部琴子」のアイコンが掲示されます😊
連動して🎁プレゼント企画も考えているので、お近くの方は是非撮影&投稿してみてくださいね

※owners様から撮影・SNS投稿許可はいただいています

https://t.co/1B4nPINIUw

https://t.co/6aroETVKA1

0 5

都内で言うと東京駅は言わずもがな(絵にまで描いたし↓)だけど、上野駅の構内から上を見た時の感じが好きかも

0 1



獄寂・春で参加させていただきました🌸
学生時代の想い出をふり返りながら大学構内を歩く二人です

110 415

これから友達と久しぶりに会うんだけど、こうならないようにしたい…。
駅構内で迷子とか、シャレにならん

0 0

その時、ヴォイドリーチの動きが突然止まる。何か周囲を警戒するような素振りだ。それもルーカスらに対してではない。

咆哮を上げると怯えたように構内を飛び出すと凄まじい速度で這い出て何処かへ逃げ去ってしまった。残るのは【アスラ】の亡骸のみ

「何が…」

1 8

渋谷駅構内NFT広告掲載プロジェクトで、
私のアカウントも掲載していただけました!

しかも茶太郎さん( )も私のイラストで応募してくれてて、一緒に採用されたー!嬉しい!

ownersさん、PPさん( )、茶太郎さん、ありがとうございます!!♡ https://t.co/ezfKEqcbHA

4 32

🌸#舞台DC3上映会🌸

上映会のポスターが駅構内に掲示中🖼
秋葉原・新橋・池袋で掲示されています🚃

ぜひ、見つけて記念撮影してください📷💥

🔻チケット発売中🔻
https://t.co/Bj5XnHZ0aW

🔻特設ページ🔻
https://t.co/PUgodO9Pnu

58 96

×
\ ちさとん × コラボ /

観囃子の皆様へ
ついに! ゆかりの地を巡るスタンプラリーがスタート!
ここでしか手に入らないオリジナルグッズを手に入れよう✨

⛩️期間
4/28(木)~

⛩️台紙配布
Vento Maebashi(前橋駅構内)ほか

詳細は↓
https://t.co/ulZ6TQwfun

70 141

初恋性の忠仁、カタシロの櫓と同じ大学同じ学部のイツメンになったから並ばせた☺️ちょっと櫓が「コイツは俺が預かった」みたいになってるけど、絶対せんな
構内で並んでだべりながら教室移動してるのみたい

0 4

昨日の呉駅構内(今日も多分そう)

175 557

近所の子どもたちが楽しそうに「ぱらりら ぱらりら〜」って爆走してたから  描いた▽さん
駅構内でやって▲さんに叱られればいい

「ノボリ いつも爆走してる(発想と声量が)」

13 67

もう見た人もいるかもしれませんが、大学構内にポスターを貼りました・:*+.\(( °ω° ))/.:+

0 10


集まり次第
・推奨人数:3〜6人
・推定時間:5〜6時間程
・推奨技能:戦闘技能←めっちゃいる、目星、聞き耳、図書館、交渉系技能
・準推奨技能:知識系技能

ー舞台は現代の東京。
最近、奇妙な噂が流行っている…
地下鉄構内に赫い目の獣がいるんだとか…

7 3

4/28に、岡山駅中央改札口付近に、完全非接触で案内業務を行う「AI案内ロボット」が登場!
AIアシスタントの「歩夢」さんが、駅構内や周辺施設の案内をしてくれるらし~🐾

でえれぇ面白そうじゃし、はよ試してぇのぉ~
ボクと力くらべじゃ💪

詳細は
https://t.co/Ep9rVrkEE4

10 58

駅弁の日。
洋数字の「4」と漢数字の「十」を合成すると「弁」の字に見えることから、日本鉄道構内営業中央会が1993年に制定しました。
 日本初の駅弁登場は、1885年7月16日の宇都宮駅という説が有名ですが、夏は弁当がいたみやすいため行楽シーズンの4月が選ばれました。

0 7

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【駅弁の日】

日本鉄道構内営業中央会が1993年に制定。
4月では駅弁の需要拡大が見込まれる行楽シーズンであり、「弁当」の「とう」から10日、さらに「4」と「十」を合成すると「弁」に見えることから。

やっぱりシウマイ弁当が好き😋


0 12