//=time() ?>
@Peroron8888 映画に登場した礼装の人だと
①死徒、人類最強の一人のゼルレッチ、イリヤのカレイドステッキの製作者
②魔術師最高位「冠位」の称号持ち、数多の型月作品に世界を超えて登場する
FGOはファンディスク、型月の集大成のお祭りですから、
色々なキャラが出るのがFGO
空の境界オススメです♪
ORTはこんな生き物です
鋼の大地における最強の未確認生命体アリストテレス(水星のアルティミットワン)
月姫では死徒二十七祖第五位
水晶渓谷(固有結界)で周囲の環境をも変化させる
2006キャラクターマテリアルでデザイン公開
TYPEMOONの社名も月のアルティミットワン(タイプムーン)から来ている
グランスルグ・ブラックモア(月姫)
死徒二十七祖第十六位。
固有結界「ネバーモア」を有す死徒。
ビジュアルがまずクソ好きだし死徒でありながら死徒を殺す能力を持ってるってのも超好き。
事件簿マテで黒翼公の最期が語られてたのホントに
ORTとキアラがタッグを組んだ伝説回を皆さんはご存知だろうか。
なにせORTの初登場がこの回である。なぜコハエースで出した。
ORT知らん人はwiki見ような!
ヤバイぜ!なんせFGOに出てくるかもしれないんだからな!たぶん!
死徒二十七祖5位とかわけわからん立ち位置だゾ☆
ちなみに1位はフォウ君。
カレスコおじさんことゼルレッチさんが死徒になったのは約1400年前(公式設定)の西暦600年以前
600年と言われてもピンとこなかったので調べたら三蔵ちゃんが天竺(インド)へと向かい戻ってきた年代だった
もしかしたら三蔵ちゃんは彼と旅の道中であっていたかもしれないという妄想をしてしまうのでした
FGO
そういえばマシュのバレルレプリカの大きさとシオン(メルブラ)の大きさの違いがとんでもないな
まるでブラムとシドニアの重力子放射線射出装置のサイズ差みたい
これはあれか?
月姫世界は死徒の脅威が大きいから概念武装の強化発展が進んでたため小型化に成功したとかだったりして
@azumiruu 聖堂教会の代行者。(こっちはその中でも超エリート集団である埋葬機関の一員。因みに、月姫2ではhollow ataraxiaやプリヤ等に登場するカレンも埋葬機関の一員に。)
カレー好き。(「カリー・ド・マルシェ?そんな死徒いねえよ」)
オリジナルのブラック・バレルのメンテしてる。
@ToorisugariNico まぁ、フォアブロ・ロワインさんとか、魔術を極めに極めれば鯖に一矢報いるどころか蹂躙するレベルになるのですが(^^;
ただ、魔術を極めてなれる死徒の、トップである二十七祖の大半が鯖とガチれるレベルらしいから、彼は例外中の例外ですが。
#神キャラ製作日記
パンドラキラー、アーマー貫通砲、あゆあゆキラー周りの基本をしっかり勉強したうえでこの辺りの改善を試みた。結果大幅な改善に成功し、更に精度を上げることができた。死徒アルク、マーシャルが仕分けられるようになり、かなりイケイケ気分だ。
再びホロライブ方面からネコカオスの特異点を観測した、おかしい英霊のいる世界は死徒は居ない筈、我々は確かめる為にレイシフトを敢行した、【再録】
#絵フブキ
こちら鷹夜(来須鷹夜)の
アプデになりますん。
1:仕事服(?)
2:普段着(寒冷)
3:PCとにらめっこしてたら来客された時の顔
4:死徒&怪異絶対殲滅マン
(路地裏少年からお借りしました)