//=time() ?>
さっき描いた楕円の中心に瞳孔を描く。
そして、色混じりが入った柔らかい感じの水彩ブラシでちょこっと瞳孔の上部分を削る。
これは角膜のガラス面を通した向こう側に瞳孔があるよって表現。よくメガネの表面にこれはフレームだけじゃなくて透明のガラスがあるよって白い筋を入れる表現と似た感じ。
でもって水彩ブラシの描画色を透明にして内側をくり抜く。一旦全部塗りつぶしたのは形を整えやすいため。
この線は虹彩のデフォルメ表現。
あまり目立たせると次の瞳孔が目立たなくなるので薄っすらと残す感じ。
←6月。なめらかに混色する自作の水彩ブラシがメイン
→今日。混色せずに重ね塗りする自作のマーカーブラシがメイン
大まかな流れは変わらないけど、ブラシが違うだけで結構タッチが変わるんだね
常に迷走太郎なので、新しいブラシで描いて大体できてきたとこで🤔ウーン???となって、結局いつもの組み合わせ+新しい水彩ブラシに落ち着きました。あとグラデーションマップ覚えました(クリスタ何年使ってるの)
1時間くらい前に何故かカジッチュを描き描きしたい気持ちが湧いて…こう…がさがさ~っと水彩ブラシ使ったんよ…ところで本体抜きにしてもリンゴ大きくないかねコレ…
I bought a watercolor brush set yesterday and drew a watercolor brush for the first time with Procreate〜
✨🌷
昨日水彩ブラシセットを買ってプロクリエイトで初めて水彩ブラシを描きました~✨🌷
#ケモノ #kemonoart
WIP
水彩が自分の絵柄に合ってるかもという勘があったので、思い切って水彩ブラシを使ってみました。実はアナログでも水彩ド下手で。゚(゚´ω`゚)゚。💦
水彩色鉛筆で描いて水のついた筆でちょんちょんとだけやってましたね。
陰影と仕上げ(完成)です。
前まではエアブラシを多用していましたが、今回は不透明水彩ブラシ+やわらかい消しゴムを多用しました。
その方がメリハリがつくらしいです。
仕上げでは線画の色トレスとテクスチャの適用と背景です。
今回も明日以降に見直してから投稿します。
#FANART #暁のヨナ
#akayona #ハクヨナ
#二次創作ばっかりだな
#そろそろねこに怒られる
というわけで背景はガサガサ水彩ブラシ様にお任せし、暁のヨナ強化週間おわり。
コミティアで出す予定の本のカバー制作に移ります(予定)
今回のイラストメイキング
水彩ブラシ1発でリネンサプライくんと小説家くんを塗っています
あとショートフィルムの映像が寒色暗めのテイストだったので、レイヤーかけてそれに寄せました
加藤シゲアキの横顔、マスクつけても天才なの隠しきれてない