岩村海翔(海、蒼)
理研特区の海上を漂っていた謎の少年。元々名前がなく(岩村海翔は須藤が名付けた)、言語能力も年相応では無かったことから普通の境遇の人間ではないとされたが、その正体は理研特区生態研究科産の水陸両用型人造人間である。
敵陣営出身だが悪意は無くむしろ須藤らを恩人として慕う

0 5

「動きやすいのはいいんだけどさ……この
水陸両用ヒーロースーツ、見えすぎじゃねぇか?」

123 523

水陸両用のMSだと、ズゴックやアクアジムが人気ですが、自分が好きなのはグーンとアビスガンダムだったり。

グーンやアビスのデザインって、水中戦の最適解に近いと思うのよ。

1 3

《MSM-07 ズゴック》MIP社が開発したジオンの水陸両用量産型MS。ゴッグと同時期に開発が行われたが、ゴッグの試験データを元にした設計変更により完成は遅れた。ジェネレーターの冷却が水冷と空冷のハイブリッド方式になり、軽量化や陸上での性能向上に繋がっている。

2 6

いや雑魚じゃないし首根っこ掴むくらい余裕だし
ながすんは水陸両用なんだから尾びれじゃなくて腕生やせるし
これだからにわかは

0 1

『その泉は双面魔蟹溺泉! 二千年前、水陸両用のゾックがが溺れたいう、悲劇的伝説があるのだよ! 以来そこで溺れた者、皆ゾックの姿になてしまう呪い的泉!』

51 110

大戦期米陸軍戦車一覧にこの前描いた水陸両用戦車を追加したバージョンを作ろうかな。せっかくなのでキャラを描き直すとか、背景をつけるとかなんとかしたい。

18 51

萃月皇国の軍需大臣こと花城宮風想君が考えた水陸両用戦闘空母
発想が凄い

1 5

モモなめこ

水陸両用ドローンに乗って移動する。
川でドンブラコッコしていると洗濯中のおばあさんがお持ち帰りしようとしてくる。

2 19


水陸両用強襲兵(∩´∀`)∩

66 297

【今日の話題】陸上自衛隊水陸機動団の迫力溢れる最新装備!水陸両用車「#AAV7」が1/43スケールモデルになって出動!!

https://t.co/cjTAa9a9q0

37 98

《MSM-04 アッガイ (サンダーボルト版)》ジオンの水陸両用量産型MS。ザクⅡのパーツを流用して生産コストを抑えた機体であり、高い隠密性と運動性を有する。残党軍のダリル小隊が運用する本機は従来機からサイズが小型化し、頭部と腕部には換装機構が追加されている。

3 8

水陸両用車の世界(再掲)

113 437

数少ない市販された水陸両用車。

アンフィカー 770
Amphicar 770

第19回

50 231

《MSM-03-1 プロトタイプゴッグ》ツィマット社が開発したジオンの水陸両用試作型MS。水冷式ジェネレーターの採用によってビーム兵器の内蔵を実現した機体である。本国で開発されたため水中試験が十分でなく、後の量産仕様機における腕部の伸縮機構は搭載されていない。

9 18

は水陸両用戦車でお出かけしたい。水に浮く偵察戦車じゃなくて、本格的な上陸作戦用のやつで

47 175

🐟クゥクゥ、水陸両用デス!!!!!🐟

144 573

《MSM-04 アッガイ》ジオニック社が開発したジオンの水陸両用量産型MS。ゴッグやズゴックとは異なり廉価な設計になっており、ザクⅡJ型のジェネレーターが流用されている。独特な機体形状や発熱量の少なさによって高いステルス性能を発揮し、隠密任務などで運用された。

4 7