いろんなキャラが天才物理学者になる夢を見てしまった…

0 4

おはようございます😃
8月28日は

【…電子楽器・テルミンの発明者であるロシアの物理学者レフ・セルゲイビッチ・テルミン博士の誕生(1896年8月28日)にちなんで…】

…知ってる?😶
一応名前は知ってたけど、これ有名なのかな🙄
YouTubeで演奏聴いてみたけど、不思議な感じだった🙂

0 10

スーダン部屋【さよなら絶望学園】
物理学者のクリスは霊能でした🍎
奇才設定生かして勝てたら良かったのですが、無念っ!
でも頭可笑しい学者っぽくやれた(?)ので、楽しかったです✴️
用語多くてごめんなさい、でも物理も面白いんだよ(*ˊ˘ˋ*)?
煙草の代わりのキャンディでした🍭
同部屋感謝です!

0 5

天才物理学者🐇

0 0

ワンドロの構図が思いつかなくて諦めた天才物理学者の落書きおいとこ

1 7

物理学者が見たら頭抱えてそう

0 0

そしてJ-Novel Clubサミュエル・ピナンスキー社長自らが訳したローンチタイトル『僕の妹は漢字が読める』、ラノベ史上に残る大問題作はこんなかんじの壮絶な翻訳です。
https://t.co/wqwgLS9JHN

「ゆずさんは俺の嫁」と語る翻訳者兼社長、超弦理論を研究していた元物理学者らしいのですが…。すごい。

57 58

1905年のこの日アインシュタインが相対性理論最初の論文、運動する物体の電気力学についてをアナーレン・デル・フィジーク誌に提出。幼少期あだ名はのろまで落ちこぼれ、中学教師からろくな者にならないと言われ大学受験に失敗、提出時スイス特許局の無名技師が20世紀最大の天才理論物理学者になった。

0 2


1人のひらめきが世界を変える・・・
てえぇんさい物理学者もな

0 0

楮 愛卯(かみたに いとみ)
ゴーゴンの娘と邪悪な皇太子 HO石
自称物理学者(ディレッタント)
武道(通信空手)に謎の自信を持っている

2 18

今日は『ローマ字の日』です。

「ローマ字国字論」を展開した物理学者・田中舘愛橘氏の命日にちなんで、日本のローマ字社が5月20日に記念日を制定しました。

45 82



財団法人日本のローマ字社(NRS)が
1955(昭和30)年に制定
ローマ字国字論を展開した
物理学者・田中舘愛橘の
1952年5月21日の命日に因み
きりのいい20日を記念日とした

0 1

 イラスト
 

今日は🌡️#温度計の日

1686年の今日
 氏が産まれたことに由来しているそうです🎂
ファーレンハイト氏は
水銀温度計を発明し、華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者だそうです🍀

1 3

寝る前のてぇんさい物理学者🐰とぷろていんの貴公子🐉

5 48

現場ライダーズ(トレス絵)
・現場物理学者
・現場黎斗
・現万丈龍我(クローズ)
・現場或人

アイコン等にどうぞ

0 0

|ω・`) むくり。今日は『 』なんだって♪ 1888年の今日、植物学者の伊藤圭介さん、数学者の菊池大麓さん、物理学者の山川健次郎さん達25人に日本初の博士号が授与されたからだそうだよ☆ みんなは「何博士」かな〜?何か詳しいことがあったらおしえて〜(´✪ω✪`)

11 63

今日は「博士の日」です。

1888年(明治21年)、植物学者の伊藤圭介、数学者の菊池大麓、物理学者の山川健次郎など25人に日本初の博士号が文部省によって授与されました。。

この時、法学博士・医学博士・工学博士・文学博士・理学博士の5種類の博士号が設けられました。

0 0



1888年のこの日
植物学者の伊藤圭介
数学者の菊池大麓
物理学者の山川健次郎らに
25人に日本初の博士号が授与された
ただし
論文の提出による博士号ではなく
教育への貢献を評価されたもので
名誉博士的なものだった
続く

0 3

南極とか物理学者なおじさん描くのが趣味の,ただの事務屋なオバチャンだわよ(笑).

5 24