ストダク(ワンダーランド)pico
一番狂ってる。統合失調症、発達障害持ち。身体年齢20歳、精神年齢6歳。普段は大人ぶるが本当は変化に弱く臆病。それ故自分を見失いがち。ワンダーランドはpicoの歪んだ精神世界。赤の女王を撃ち○すと右の姿になる。銃は所持してる。

0 2

原神世界ランク6になったのでガチャ触媒精製して夜蘭待つ者となる

0 3

※ほぼ趣味全開
記憶共有ができるようになり、精神世界で旅行したい場所を考える裏表のお話です
全てが解決した平和な世界線です✈️

26 85

って真面目な感じ出したついでに。
物質世界と精神世界
肉体と魂
実際 自分の体がこの世からなくなってもこの『Crypto Tamashii 』はどこかにあるわけで…。

そう考えるとなかなか深いものがありますね、生きた証とまでは言わなくても。
まだまだ表現していこう‼️

1 4


うちの子シリーズ、龍装機神世界の子ー。
バイクキャラ....もし情勢でゴタゴタしてなければ今頃交流してたんだけどなぁ。

4 11

ガンダムSEED系OP
精神世界(イメージ)って、当時の年頃は分からなかったから、裸に見えるシーンはリビングで見るの照れた(恥ずかしかった)わ(*/□\*)
児童→少年になった瞬間


5 6

スパイディのあれで、ムーンナイト
マクステジェイ
脳内や精神世界でこれやって欲しい願望

※雑トレスです

3 22

〝リメイクやれば原作やんなくていい、にはしたくない。原作とリメイクは両立するもの。(by野村D)〟とあるように、7Rは新しい物語。
七番街のBGMがメインテーマなのも原作の精神世界の踏襲だと思うので、
七番街=メインテーマ=原作=過去。
伍番街=Hollow=7R=未来。
なんじゃないのか。→

13 67

七王家の精神世界を見つかろうが追いかけられようがアイテムに向かって一直線でねじ伏せてきた(✌'ω'✌)
まじ☆ku☆so☆クエスト

3 37

🌾勝治は生き返ります、、、🌺🫣
🌾毒々しい注意⚠️
聖少女領域から、百万の薔薇のベッドが勝治くんのお家イメージだなと思い描いたもの。病室は寝かせたついで。
と言っても死を描いたわけではなく、どちらかというと精神世界。
勝治の家の重苦しい異質な赤の世界と、異質な青、、。

3 8

気づいてる人いるか分からないけど、カタクリズムのマルロのシーンですが、眼に神の十字が表れているのは同じなのだけど、現実世界と精神世界で色が違うんですよ。これは肉体は限りなく神に近づいているけど精神はまだって事です(だから戻ってこれた)

2 6

平徳の表紙にしたかった絵の一部でも景気付けにあげとこ ちょっと顔がかわいいので どこにいるかは…なんか…オジイの寺の精神世界の洞窟じゃないかな…

4 38

桜華水刃の刀身は『紫』と『青』
3Dお披露目冒頭『浮世の演舞』2番で精神世界?の中で魔に追い詰められたガオが最初に手に取ったのは紫→魔を倒した後青も手に取る
Cパートでながおが持っていたのは青、ぼくくんが紫
斬りあって上がるのは青い煙
紫が本来のガオの自我、青が祓魔師としての自我?

236 1745

左の黄緑のがエディくんで、彼は二重人格者です。
その片方の人格がティリィ(右)さんですね。つまりこの絵は精神世界的な感覚です!
ティリィさんは親切で、争いを好まぬ平和的な女性です。ちょっと天然で失敗することも多々ありますが、人の幸せを喜べる方ですね(◡ ω ◡)。

0 5

5月3日超OH2022【東3ネ34a】
『不可視廻廊』 B5/32p/¥500 ※R15
茂夫と律と茂夫(???)。モブ律です。
茂夫の精神世界に介入する律の話。
支部に長めのサンプル有→https://t.co/GKwbYWF4PS

21 82

表犬と裏犬、精神世界で話してほしいし少しずつ打ち解けてほしい!っていう絵(服が真っ白と裸足は趣味です…)

70 312

ディズニープラスで配信中の「ブラックロックシューター DAWN FALL」見た感じゲーム版の世界観に近いのかな。(プレイしたことはないけど)
これまでのアニメは思春期の少女たちの心境の変化に合わせて精神世界で戦う物語だったからがっつりブラロクと戦いをメインにしてくれるのは嬉しいね。

0 0

Q.怖いのに切ない映画ってありますか。

A.塚本晋也監督『KOTOKO』。精神のバランスを崩しながらも、愛する子をどこまでも守り抜こうとする母を、Coccoが大熱演。

ノエやトリアーやアロノフスキーなど、独特なビジュアルで人間の複雑な精神世界を描いてきた作品群を彷彿とさせる。しかも切ない・・。

1 22

精神世界にて、カオリは自分が何者なのかを確かめるべく、歌織に戦いを挑む。
戦いの末、敗れたカオリは自身が歌織の闇の心であることに気づく。そしてカオリはあるべき所へ帰るべきだと考え、歌織の元へ戻ることを決意する。

という妄想をぶつけた

2 3