//=time() ?>
@Livaeal0 おっ、サザンカシリーズですね。曇り空ですが代休です。久々に文京区の弥生美術館に行こかと思います。よき昭和と竹久夢二の絵でも眺めようかなと。この時代の女性を描いた作品も漫画も満載です。
ふう。なんとか元旦中に間に合った!
というわけで
あけましておめでとうございます!
夕方に年賀状イラストを描くことを思い立ってやっと先程完成しました。
竹久夢二オマージュの「三味線に挑戦するリンダ」です。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ヒガシノリュウイチロウ
本日 #群馬県民の日
群馬にまつわる作品をご紹介します。
広重「木曾海道六拾九次之内 新町」
国芳「木曾街道六十九次之内 安中 清玄」
竹久夢二「竹久夢二版画集 榛名山」
12月8日、竹久夢二伊香保記念館でコンサートをします。
夢二の詩と言葉がとてもすてきで、言葉を味わっていただけるコンサートにしたくて、詩人の荒木田慧ちゃんにご一緒お願いしました。
タイトル「點燈屋さん」も夢二の詩から。チラシご参照ください。
ご予約はメッセージでも。お待ちしています!
【 #竹久夢二 展見どころ紹介③】
昭和6(1931)年、夢二は長く夢見た憧れの欧米へと旅立ちます。米国に約1年間滞在した後、ドイツを拠点にヨーロッパ各地を巡遊しました。旅行中に多く描いたのは異国の女性たち。本展ではウィーンで制作された稀少な油彩画作品《扇をもつ女》を展示しています☆
弥生美術館と竹久夢二美術館行ってきた!生の高畠華宵の移りゆく姿が美しい!コラボメニューのカルピスベースに青いお茶バタフライピーとレモンシロップの微炭酸ドリンク・ニューファッション美味しかった✨#美術展
これまで長唄、能・狂言、文学などの作品をヒントに、小粋でおしゃれな #伝統芸能ポップ を作ってきたけど
絵から考える曲も増やしていきたい。
竹久夢二の"夢二式美人"という画風、江戸の春画、大好きな水森亜土らの80'sファンシー。
これは可愛い!竹久夢二が手掛けた「楽譜の表紙」の数々を展示。ずっと眺めていたいほど素敵です💗
レトロかわいい 楽譜表紙イラストレーションズ -夢二が描く大正ロマンの音楽イメージ-
https://t.co/gZ5u2rcSgR
#大正浪漫#美人先生#ルー#うさぎ#竹久夢二#模写アレンジ#髪飾り
Pinterestで大正ロマンのカテゴリーから見つけて、美人先生で模写アレンジしました。
https://t.co/kp7J5YsVMd
おはようです。9/16は 竹久夢二の誕生日。千葉だけ雨ってある?関東は曇り。台風15号って大きな竜巻のような風持ってたんですね。竜巻だってあんなに瓦屋根飛ばないよね。現実は時に過酷だけど、今日もお元気で。
#長襦袢 という観点から絵画作品を見ると、各画家の個性があきらかに。竹久夢二描く長襦袢は、女性のプライベートタイムの密やかさを表すため。一方高畠華宵は着物ファッションをより華麗に彩るため、振りや裾からこぼれる長襦袢の色柄を描きました。長襦袢という新たな視点による鑑賞法、おすすめです