//=time() ?>
映画を見ているとごくたまに
これは自分のために作られた
映画だ!
と思う作品に出会うことがあ
る
そんな自分の分身のような作
品はなかなか見つけられないが
そういう作品に出会うと世界に
散らばってしまった自分
破片の一部をみつけたような
気分になる
#映画好きと繋がりたい
@Kazamin_F アイコンの子はエルニちゃん
自分が初めて創ったオリキャラで相方のるるくりさんに描いてもらったイラストですね
んで、金髪の子が結構前に流行ったJK化診断で創られたにしむんちゃんです
今は完全に自分の分身としてなので、大雑把な扱いをしています
俺もアイドルになりたきゃ自分のアバター的なやつをアイドルにしちまえばいいんじゃないか? と思ったが、自分の分身コイツくらいしかいなかったしアイドルらしからぬ黒ハゲなのでやめた。
2018年にフォロワーさんからイメージを貰って自分の分身キャラを作る的なハッシュで描いたものが出てきたけど、めちゃめちゃ好きですね。自分が描いたやつだけど。
『竜とそばかすの姫』の巨大集合絵企画がやっているとのことで、僭越ながら私も便乗しました。こちらがそのイラスト。アイコンの全身画でも良かったのですが、劇中の<As>は<U>の中での自分の分身とのことなので、ドワーフとかゴブリンとかグレムリンっぽくしてます。
さて、この回から七ナナの持つ精神分析的側面が顕著になってくる。
この回は完全に「ドッペルゲンガーもの」として作られている。姿の見えないもう一人の「私」の気配に翻弄されるという回。
ナナは元々自分の分身達との話だけど、この回で正統的なドッペルゲンガーと邂逅する。
新アイコン誕生🎂\(*°∀°*)/!
縁あって、きなころんさん(@MOCCHII612 )に描いていただきました☺️☺️
めちゃ嬉しいです😊😊!
自分の分身の様に、大切に使わせていただきます♬︎
影分身の術ッ‼️
漫画『NARUTO』に登場する『影分身の術』は効率の良い技だ。
自分の分身を作り、分身が経験した事が本体に反映される(経験値を得る)。
自分が仕事をしてない間も、分身に仕事をしてもらおう❗
絵を描いてそれをツイートする。
それがツイートされれば、それは影分身の術と同じだ、続
先週今週と自分の分身であるコイツをいっぱい描きました。楽しかったです。コイツは小5の時に考えた自分のキャラクターなんやけど、軽い気持ちで描いたのがこんなにずっと描いていくキャラクターになるとは思わんかったなあ。
#Tori創作まとめ
1年ぶりに描。創作全体の要みたいな、なんかそんな存在。
自分の分身みたいなやつだけどちゃんとキャラ立てはしてるつもりなんだな……