//=time() ?>
あくしず44の駆逐戦車特集、ソ連からは長砲身のタンクキラーSU-100自走砲、大口径砲を持つ猛獣ハンターJSU-122重自走砲。米英からはオープントップの戦車駆逐車M36ジャクソン、17ポンド砲を持つ自走砲M10Cアキリーズ。日本からは長砲身7.5cmを有する三式砲戦車が登場!
というわけで、試作兵器工房 第二弾は
旧日本陸軍の幻の最弱対戦車自走砲、ソト車です。
軽装甲車の車体の上に速射砲をそのまま乗っけるという、まぁなんとも日本らしくて愛らしい子です。
【宣伝】新刊『日本の「砲戦車」教練規定』はとらのあな様(https://t.co/js8WS5eLBZ)、書泉グランデ様にて絶賛委託中です。また、既刊「砲戦車と自走砲」もとらのあな様、pixiv booth様(https://t.co/yFJFnazXlq)にて委託中です。
【M19対空自走砲】
M24軽戦車チャーフィーの車体に40mm対空機関砲を搭載した対空戦車。チャーフィーを「ねーねー」と呼んでいる。
「あ、あの、ねーねー……知らない?」(ART:#mao/CV:#竹内仁美 )
https://t.co/UcqvzlfQGF
#りっくじあーす
明日は新武器娘「90式戦車Ⅱ型」「M19対空自走砲」をご紹介します!どうぞお楽しみに!
https://t.co/cCjeWcqWsL
#りっくじあーす
【あくしず戦姫ハロウィン企画】
ナースホルン(CV:瀬戸麻沙美)
ドイツの対戦車自走砲、ナースホルンのハロウィン仮装はナース……。ダジャレでしょうか。でも似合ってますね。ちなみに「ナースホルン」自体はサイという意味です。
また、pixiv boothにも「砲戦車と自走砲」在庫がかなり余っていますので、気になる方はそちらも是非ご活用ください。「砲戦車と自走砲」って何やねん!という方に簡単に内容を説明すると、旧陸軍装甲車両「砲戦車」と「自走砲」について記した初心者向け総まとめ本です。
こちらのややぽっちゃり?した体型の少女は、ドイツ軍が歩兵支援用に開発した自走砲「ブルムベア」。その名の意味は灰色熊…が転じて、気難し屋だとか。
CV:松井恵理子
というわけで、こういう話を初心者に分かりやすく解説してる「砲戦車と自走砲」は8/14のC90三日目、西ま-16bで頒布予定です。みんな買ってね!
C90では新刊『砲戦車と自走砲 -時代の波に飲まれ続けた「日本機甲史」影の立役者たち-』を頒布します。初心者~初級者向けに「砲戦車」と「自走砲」の開発史を振り返りながら、その二つの関係性を解説する内容です。
#これを見た人はオリキャラの画像を貼れ
全て既出ですが、
1.人間のかわり。
2.幼女型トイピアノモジュール。
3.祟り神と化した森ガール。
4.JAF要請する自走砲。
結論:いつもすみません変な絵を流して。
#オズクロ
暴力破壞自走砲カカシさん(CV.桜井)(欸
明明是魔攻角戰力跟坦克一樣太不科學了XD
含爆擊一技能打上5W這數字到底怎麼來的
超少人畫ㄉ我只好自耕
看到有人推稻草人跟チェル好像可以(?