今日は「レンコンの日」!

1994年(平成6年)のこの日、全国のレンコン産地が集まって茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開かれたことから由来するんだって♪

レンコンはハスの地下茎が肥大した物だよ♬
なんだかおせちが食べたくなっちゃうね!

1 26

おはようございます☀️
本日はレンコンの日です。
1994年のこの日、全国のレンコン産地が集まり茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開かれた事から裁定されました。


0 1

今日は です🕳️
1994年のこの日、茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開催されたことを記念しています。

みなさんは蓮根のお料理、何がお好きですか??😋🍳
ぼくはやっぱり、煮物ときんぴらです!!🐥✨


24 132

☀️おはようございます!


れんこんの一大産地である茨城県土浦市で「れんこんサミット」が開催されたことに由来。

れんこん大好き。美味しいだけじゃなくて形も可愛いからグッズも良き✨ お気に入りの箸置きもれんこん型です💕

4 13

1日1かやまさん 11月17日

レンコンの日
1994年(平成6年)のこの日、全国のレンコン産地が集まって茨城県土浦市で「蓮根サミット」が開かれた。そこで記念日が制定されたとの情報もある。

0 1

「こんにちは!水戸まなつですっ!
こちらの焼豚、なんと茨城県のブランド豚・ローズポークが使われてるんですよ!是非、食べに来てくださいね♪」(架空の広告)

2 6

⭐️展覧会のおしらせ⭐️
「第38回MC展」

洋画・日本画・版画の博士前期課程の学生で行われる展覧会です!

会期:11/15(火)〜11/20(日)
   9:30〜17:00
     ※最終日は14:00閉館
会場:茨城県つくば美術館

私は2作品展示しております!
よろしくお願いします!

16 149

A】ちょっと奥さん聞きました?千里 望さんのこと?イベント初参加でカラオケを披露してるのよ!残り24時間切ったわよ!

B】んまっ!出身地が納豆の国ってひょっとして茨城県かしら?ギダイさんも住んでいたわよ!

A】もう、30年以上も前のはなしだけどね!

B】ひーっ、こわっ!くわばらくわばら。 https://t.co/MO4esSfRl5

0 1

茨城県日立市には『水木町』があるよ。聖來さんの地元説? 海水浴場があるんだとか。聖來さん海の女起源説?――――水木海水浴場|観光いばらき https://t.co/YzAkgFVEDs

7 10

城好きとしては、茨城県なら笠間城に行ってみたいです。山城サイコー!!👍
笠間氏の居城で北条征伐の時に北条側に付いたので滅ぼされたとか。

茨城組の中でお城巡りに付き合ってくれそうなのは古瀬頼子さんかな?
この水着のイラストめっちゃ素敵ですよね!

6 11

茨城県のお菓子の消費量は全国12位。割とお菓子好きなんだね。茨城のお菓子と言えば某アニメで干し芋の印象だけど、笠間市は栗の生産量が全国1位。きっとおいしいモンブランもあるね。――――茨城県のランキング https://t.co/VaVxHkQBYT より

3 8

茨城県の有名な大学と言えば筑波大学!核実け…はジョークだけど、そんな都市伝説がある一因はその広さ!なんと東京ドーム55個分!? 車を使わないと次の授業間に合わないという学生さんもいるとか!? ――――高校生3分ニュース 筑波大学を歩いて1周してみた https://t.co/fpY6YEbZUy

3 8

水戸なっとうは美味しいんですよ!

4 8

11月13日は なので、“禰々子”です。河童たちのアイドル。

20 55

タグは付けないですが、県民の日なので茨城県のVtuber

3 10

今日は何の日?

11月13日は「#茨城県民の日 」

(`ˇ꒳​ˇ2)✧「茨城」は『いばらぎ』ではなく『いばらき』。
そしてビックカメラの茨城県代表といえば

39 150

そして大子といえば袋田の滝!
大子来人見るの初だし滝もかなり久々。
さっむい!けどライトアップ綺麗だし滝は迫力がすごい!
カメラ広角にしないと全体が入らない。デカすぎる。
高さの違う観瀑台と吊り橋から色んな角度で滝見られてめっちゃ楽しい




2 8

今日は ですが でもあるようです。
こんな世の中です。小さなことでも大切にしたいですね。
ところで明日は です!

2 21

ひつーもうちょっと上行って〜
茨城県民のみなさんおめでとうございます

ふたりはいつ食べごろかな( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

今日は

0 21